1/8(水)3学期始業式
2025年1月8日 16時30分3学期がスタートしました。
みんな元気に登校し、始業式を行うことができました。
校長先生のお話もいっしょうけんめい聞くことができました。
そして町別児童会も行いました。
冬休み中の生活の反省や、登下校のことなど、しっかりと話し合っていました。
さあ、3学期のスタートです。
「実」のある、よい学期、よい年にしましょう!
3学期がスタートしました。
みんな元気に登校し、始業式を行うことができました。
校長先生のお話もいっしょうけんめい聞くことができました。
そして町別児童会も行いました。
冬休み中の生活の反省や、登下校のことなど、しっかりと話し合っていました。
さあ、3学期のスタートです。
「実」のある、よい学期、よい年にしましょう!
本日、無事2学期を終えることができました。
2年生の代表児童が立派に2学期を振り返ってくれました。元気に校歌も歌えました。
通信簿をもらったり、宿題を確認したり…。
冬休み、楽しみですね。
楽しく過ごして、元気に3学期には登校してください!
良いお年を!
今日はALTの先生といっしょに「えいごでクリスマス会を楽しもう」ということで全校児童が英語でゲームをしてクリスマス会を楽しみました。
ALTの先生に「英語じゃんけん」や「Music Statue」、「Elf,Elf,Santa Claus」などのゲーム教えてもらいました。
サンタクロースの「笑わせ」にいっしょうけんめい耐えています。
英語を習っていない低学年の児童もいっしょに全校児童で楽しむことができました。
楽しいクリスマス会になりましたね。メリークリスマス!
今日は全校児童と全園児で「名人さん・クリスマス集会」を行いました。
今日は園児も合わせて5組の名人わざ披露がありました。
そして、クリスマス集会ではみんなで「だるまさんがころんだ」や「猛獣狩り」といったゲームをして楽しみました。
最後にプレゼント交換を行いました。それぞれが手作りをしたプレゼントです。
今日もなかよく、元気に交流をすることができました。
また3学期にもこのような集会ができるといいですね!
3・4年生が図工をしています。
もうすぐクリスマス。クリスマスっぽいものを作っているようです。
先生に教わったり、タブレットで作り方を調べたり、友だちにアドバイスをもらったり…。
なにができるのでしょう?
なにかの時に使うみたいですよ~ なんでしょうね? 楽しみですね!
今朝、五明地区には雪がつもりました。道路もグランドも真っ白です。
児童たちは雪にも負けず、元気に登校して来ました。
空は晴れており、明るくなるときれいです。
1時間目には低学年が雪で遊ぶことができました。
めずらしい雪に大はしゃぎでした。楽しそうでいいね~!
業間にはさらに多くの児童が遊ぶことができました。
5・6年生は、いよいよ調理実習本番となりました。
6年生は「ジャーマンポテト」を、5年生は「ごはんとみそ汁」を作ります。
みそ汁はイリコからダシを取ることからしました。
慣れない手つきながら、それぞれ協力してがんばっています。
完成しました!
もちろんおいしくいただきました。
この勉強を生かして、ぜひとも冬休み中は料理のお手伝いをしてほしいと思います!
今日は3・4年生が幼稚園児さんといっしょに「おいもパーティー」をしました。
11月にいっしょに収穫したさつまいもを今日は蒸し器で蒸して食べることにしました。
でき上がるまでに、全校児童におみやげを分けたり、これまでの振り返りをスライドで見たりしました。
でき上がりました。「さあ!食べよう!」
とてもあまく、ほくほくのおいもをみんなでいただきました。
夏の暑い中もお世話をしていただいた公民館長さんをはじめ地域のみなさんに感謝です。
ありがとうございました!
5・6年生の家庭科では調理実習の準備をしていました。
それぞれ、準備物を確認したり、手順や役割を決めたりしていました。
6年生は「ジャーマンポテト」と「ハンバーグ」を。
5年生は初めての調理実習で「ごはん」と「みそ汁」を作るとのことです。
うまくできるかな~? 楽しみですね。
1・2年生は教室で次の体育の時間におこなう、「ボール運びおに」というゲームのルール説明を聞いていました。
ルールを聞いたあとは、チームわけを自分たちでしました。
ルールは分かったかな?しっかりと相談もできましたね。次の体育がたのしみですね。
そして、栽培をしている作物に防寒対策をおこないました。
冬の寒さに負けず大きく育ってくれるといいですね。
最後に日頃お世話になっている地域の方にお礼を言うことができました。
日頃はお会いできない、みかんを収穫させていただいている方です。ありがとうございました。
直接お礼が言えてよかったです。
いろいろなところで、たくさんの地域の方たちに支えていただいています。
ありがとうございます!これからもよろしくお願いします!