9/9(火) 一輪車練習
2025年9月9日 16時18分今日は1~4年生が一輪車の練習をしていました。
運動会での演技に向けて、特訓です。
去年は乗れなかった児童も、上手に乗れるようになっています。
ALTの先生もいっしょに練習してくれました。
運動会までがんばりましょう!
今日は1~4年生が一輪車の練習をしていました。
運動会での演技に向けて、特訓です。
去年は乗れなかった児童も、上手に乗れるようになっています。
ALTの先生もいっしょに練習してくれました。
運動会までがんばりましょう!
今日は幼稚園で「フランダンス教室」が開催され、低学年児童も参加しました。
みんなで楽しく、「犬のおまわりさん」を踊りました。
みんな衣装も似合って、かわいく踊ることができました。
ありがとうございました。
今日は全校児童いっしょに給食を食べました。
ランチルームでそれぞれの学年が準備をし、4年生のあいさつで、いただきま~す!
なかよく、楽しく食べることができました。ごちそうさまでした!
食べた後は、5・6年生の計画で「全校かくれんぼ」をしました。
仲良く、楽しく遊ぶことができていました。
かくれる方も、オニもいっしょうけんめいです。
敬老会や、運動会に向けて、これからも力を合わせていきましょう!
五明太鼓の練習も開始しました。
今学期は披露の機会も多く、緊張感が高まります。
今日は欠席者も多く、思うように練習が進まないところもありましたが、盆踊りでの披露を
思い出しながらがんばりました。
「五明地区敬老会」での披露が14日(日曜日)ともうそこまで近づいています。
しっかりと練習して、敬老会を盛り上げたいと思います。
がんまりますので、よろしくお願いします!
運動会にむけて、練習がはじまりました。
まだまだ運動場はまだまだ気温が高いので、ランチルームで「運動会のうた」や「ラジオ体操」、そして「ダンス」の練習をしました。
「大きくはくしゅ!パンパンパン」
「ラジオたいそうだいいち 1234」
ダンスも楽しそうにおどっています。
暑さに負けず、少しずつですが練習していきましょう!
本番をお楽しみに!
今日から新しくALTのエリー先生が来ていただけるようになりました。
朝の集会のときは、児童たち、緊張ぎみでしたが、授業になるとすっかりと打ち解けて、
楽しく授業ができていました。
これからも楽しく英語の勉強ができそうですね。
がんばりましょう!
今日から2学期がスタートしました。
みんな元気で「ぜっこうちょう」だそうです!
ヒメトラノオもきれいに咲いています。
2学期はたくさんの行事があります。
五明っ子、がんばります!よろしくお願いします‼
今年も恒例の、五明地区盆踊り大会が開催されました。
オープニングで本校児童の五明太鼓を披露させていただきました。
途中、大きく間違えるハプニングもありましたが、地域の方の温かい拍手で披露を終えることができました。
ありがとうございました。
次は敬老会に向けて、リベンジ!がんばります!
今日は五明っ子クラブで、昔の遊び教室がありました。
まず昔の遊び教室の前に、夏休みの宿題をそれぞれががんばりました。
いよいよ昔の遊び教室です。多くの地域の方に講師できていただいて五明の竹を使った昔の遊びを教わりました。
まず、竹をのこぎりで切ったり、穴をきりで開けたりしました。コツを教えていただいたおかげでうまく作業することができました。
講師の皆さんのおかげで、竹を使った水鉄砲と竹ぽっくりができてみんなで遊びました。
最後はスタッフの方々が用意してくださったかき氷をおいしく頂きました。
ひきつづき、楽しい夏休みを元気に過ごしてくださいね。
今日は五明っ子クラブ、7月生まれの人のお誕生会でした。
みんなで「たこ焼きパーティー」をしていました。
たくさんのスタッフの方たちに支えられて、とても楽しそうです。
ありがとうございます。
ひきつづき夏休み、元気に過ごしてほしいと思います。