2/21(金) 朝会

2025年2月21日 16時30分
今朝は表彰朝会を行いました。
読書感想画コンクールと校内書初め大会の表彰を行いました。
IMG_4173 IMG_4175 
IMG_4182
また、先日行われた「ときめき学習発表会」の映像をみんなで観ました。
参加した児童が、発表会に参加し終わっての感想をりっぱに言ってくれました。
IMG_3200 IMG_3202
最後に学習アシスタントの先生が、今日で最後ということであいさつをしてもらいました。
大学4年生なので、卒業、地元に帰って教員となります。
IMG_3206 
最後の時間となる業間まで児童たちは、せいいっぱい遊んでもらっていました。
IMG_3209 IMG_3221 
ありがとうございました。
集合写真c
先生の新しい教員としてがんばりを、児童たちも応援しています!

2/20(木) 不審者対応訓練・新入生説明会

2025年2月20日 16時37分
今日は午前中に不審者対応の避難訓練、午後には新入生説明会を行いました。
不審者対応避難訓練では愛媛県警からスクールサポーターの方たちに来ていただき、児童は訓練とお話を、
教職員は不審者対応訓練と「さすまた」の使用法を指導していただきました。
IMG_3126 IMG_3128 
IMG_3130 IMG_3136
IMG_3143 IMG_3148 
いざという時のための貴重な勉強ができました。ありがとうございました。
新入生説明会では、保護者の方がお話を聞いている間、1・2年生と3・4年生が新入生を教室に招待し、用意したゲームなどで交流をしました。
IMG_3155 IMG_3157 
IMG_3168 IMG_3192 
児童たちは新入生と交流することをとても楽しみに、いろいろな準備をしてきていましたので、
とても楽しそうに交流できていました。
IMG_3177 IMG_3178 
IMG_3189 IMG_3190 
また新しい仲間が増える4月が楽しみですね。

2/19(水) 3・4年生

2025年2月19日 16時30分
3・4年生も明日の入学説明会に向けて準備をしています。
IMG_3114 IMG_3115 
IMG_3116 
お互いに見ないように、明日のグッズを作成していました。いろいろと企画があるようです。
IMG_3117 IMG_3118 
IMG_3119 IMG_3123 
みんなで仲良く楽しめるといいですね。

2/18(火) 1・2年生 新入生説明会準備

2025年2月18日 16時17分
1・2年生が、新入生説明会で行うレクレーションなどの練習や準備をしていました。
IMG_3086 IMG_3087 
IMG_3090 IMG_3091 
IMG_3095 IMG_3101 
読み聞かせやゲームなど、自分たちで考えていろいろと準備をしているようです。
IMG_3103 IMG_3105 
IMG_3107 IMG_3108 
新入生たちが楽しんでくれるといいですね。
IMG_3110 IMG_3112
新入生のみなさん、お楽しみに!
お待ちしています!

2/16(日) 「ふるさとまつり」

2025年2月17日 12時14分
2月16日(日)に五明公民館で「ふるさとまつり」があり、「五明太鼓・獅子舞」を披露しました。
いろいろな場で披露してきた「五明太鼓・獅子舞」も、今年度最後の披露となりました。
地域の方からも一年間の成長をほめていただき、子どもたちの自信につながりました。
これからも伝統芸能を大切に受け継いでいきます。

IMG_1851 IMG_1854

IMG_1857 IMG_1858

IMG_3030 IMG_3035 

IMG_3041 IMG_3046

2/14(金) プレジョブチャレ「夢わくWork(わくわく)フェスタ」

2025年2月17日 08時17分
6年生は「夢わくWork(わくわく)フェスタ」に参加し、中学生が行っている職場体験学習について学びました。
オンラインで、職場体験を受け入れている事業者の方のお話や中学生の職場体験発表を視聴しました。
自分が中学生になったときのことを想像し、今から楽しみな様子でした。

IMG_1814

IMG_1827

2/13(木)ときめき学習発表会

2025年2月13日 17時00分
今日、5年生1名が、「ときめき学習発表会」に参加しました。
これまでの練習の成果を発揮して、いきいきと発表することができました。
他校の友達と交流し、親睦を深めるなど、とてもよい機会になりました。
ぼかし1739430719541 ぼかし1739430730452

ぼかし1739430736045 ぼかし1739430740480

ぼかし1739430745139 ぼかし1739430749755

ぼかし1739430754597

2/12(水) 1~4年生 体育

2025年2月12日 15時58分
今日の体育は雨天で運動場が使用できなかったため、1~4年生がランチルームでリズム体操などをしていました。
IMG_3002 IMG_3004 
IMG_3007 IMG_3012 
じゃんけんゲームなどでからだもほぐして、楽しそうです。
IMG_3014 IMG_3016 
IMG_3017 IMG_3020 
IMG_3024 
いろいろなステップなどで身体の使い方を高めていました。
いろんなことができるようになると楽しいですね。

2/10(月) 3~6年生 体育

2025年2月10日 13時15分
今週のスタートも寒い朝となりました。
プールの水も凍っています。先週末から凍ったままのようです。
IMG_2994 IMG_2995
しかし、児童たちは元気です。3~6年生が運動場で体育をしています。
まずはなわとびをして体を温めてから、キックベースボールをしていました。
IMG_2975 IMG_2979
IMG_2980 IMG_2981 
作戦会議もしています。
IMG_2984 IMG_2985 
作戦会議を終えて、再開!
IMG_2986 IMG_2987 
IMG_2990 IMG_2993 
なかよく、楽しそうに活動できていました。
今週も寒さに負けず、がんばります!

2/7(金) 交流給食(給食感謝週間)

2025年2月7日 15時59分
今日は、給食感謝週間の行事として、交流給食を行いました。
3・4年生が昨日リハーサルをしていたのはこのためでした。
IMG_2965 IMG_2968 
IMG_2971 
食べ終わったあとが「お楽しみ」です。
3・4年生が用意をした「野菜博士になろうビンゴ」ゲーム大会を行いました。
IMG_1309 IMG_1307 
IMG_1312 
3・4年生のおかげで、たのしい給食感謝週間になりました。
ありがとう!
これからも給食、感謝してしっかりといただきましょう!