1/23(木)表彰朝会
2025年1月23日 16時06分今朝は朝会で表彰伝達をおこないました。
えひめっこピカイチ大賞や、いじめをなくすポスターなどたくさんの児童のがんばりが認められ、多くの賞状を渡すことができました。
おめでとうございます!
校内マラソン大会もよくがんばりました!
賞状をもらえなかった人のがんばりもみんな知っています。
これからも五明っ子らしく、たくさんのことにチャレンジしていきましょう!
今朝は朝会で表彰伝達をおこないました。
えひめっこピカイチ大賞や、いじめをなくすポスターなどたくさんの児童のがんばりが認められ、多くの賞状を渡すことができました。
おめでとうございます!
校内マラソン大会もよくがんばりました!
賞状をもらえなかった人のがんばりもみんな知っています。
これからも五明っ子らしく、たくさんのことにチャレンジしていきましょう!
5・6年生の音楽は体育館で学習発表会の練習をしていました。
どの児童も真剣に練習しています。
どんな演奏になるのでしょうか?
楽しみですね~。
1・2年生の音楽の授業では、学習発表会に向けて、練習をしていました。
とても楽しそうです。
学習発表会まであと2週間ほどです。
どの学年も練習をしています。お楽しみに!
今週も元気に始まりました。
今日の体育は寒さにも負けず、全校で運動場で行いました。
なわとびの練習をしたり、検定をしたりした後、一輪車の練習も行いました。
学習発表会も近づいてきています。
勉強も、体育も、音楽もがんばります!
今日は3年生以上が書きぞめをしました。
それぞれが選んだことばを書いています。集中しています。
どのような作品ができるのでしょうか。がんばれ!
今日は練習してきた成果を発揮する日、マラソン大会でした。
2年生の元気な掛け声とともに、がんばるぞ!オー!
高学年も、低学年もいっしょうけんめいがんばりました!
走り終わった後は、みんな満足そうでした。
よくがんばりました!
本校は、同じ敷地内にある五明小学校と日々、いろいろなことで交流しています。
その中でも3・4年生は「総合的な学習の時間」で幼稚園児たちとたくさんの活動をいっしょにしてきました。
今日は、そのまとめと振り返りを発表し、幼稚園児たちにも聞いてもらいました。
調べたり、実際に飼育や栽培をした、ヒメトラノオ、オオムラサキ、サツマイモなどについて振り返りました。
園児たちにはクイズを作って聞いたり、絵本を読んだりしました。
1学期からいろいろな活動をいっしょにしてきたので、たくさん伝えたいことがありましたね。
小学生も幼稚園児もいっしょに勉強できて良かったです。
これからも仲良くがんばりましょう!
今日はALTの先生に来ていただける日でした。
6年生がいっしょに英語の勉強をしていました。
中学校でも英語の授業がありますね。小学校でもがんばっておきましょう!
今日は朝から寒い一日となりました。朝の登校時間帯はマイナス4℃~5℃。雪は降っていません。
業間の時間(10時過ぎ)になっても0℃、プールの表面も凍ったままでした。
プールに氷が張るというめずらしい状態に、児童も先生たちもおどろいていました。
今日は「いじめ0の日」。寒い中ですが午後から運動場で「いじめ0の日、全校あそび」をしました。
5・6年生が中心となってあそびを考えてくれました。
「じゃんけん列車」と「人間ちえのわ」を用意してくれました。
みんな、なかよく、楽しそうです。
これからもいじめのない、みんな仲の良い五明っ子であってほしいです。
あそびを考え、進めてくれた5・6年生、ありがとう!
今日は気温の低い日となりましたが、寒さに負けず、
来週のマラソン大会に向けて業間マラソンを行いました。
みんな楽しそうに走っています。
マラソン大会は来週、それまでいっしょうけんめい練習をがんばろう!