7/23(水) 五明っ子クラブ
2025年7月23日 17時07分今日は五明っ子クラブ、絵画教室の日でした。
町づくり協議会から先生に来ていただき、夏休みの宿題の絵に取り組みました。
木の枝やくぎなどを使った書き方をおしえてもらいました。
どんな絵を描こうか悩んでいます。
楽しい作品の完成を楽しみにしています。
今日は五明っ子クラブ、絵画教室の日でした。
町づくり協議会から先生に来ていただき、夏休みの宿題の絵に取り組みました。
木の枝やくぎなどを使った書き方をおしえてもらいました。
どんな絵を描こうか悩んでいます。
楽しい作品の完成を楽しみにしています。
今日で1学期が終わりました。
無事、終業式を行うことができました。
代表児童が立派に1学期の反省を述べてくれました。
校歌も全員で元気よく歌うことができました。
町別児童会も行いました。
1学期の校外生活の反省や、夏休み中の生活で気を付けることなどを話合いました。
そして、各学級で通信簿が渡されていました。
1年生は始めてもらう通信簿、どうだったかな?
長い夏休み、元気に過ごしてほしいと思います。
また2学期にみんなの元気なえがおが見られることを楽しみにしていま~す!
今日は、まちづくり協議会から地元の講師の先生に来ていただき、焼き物に絵付けをしました。
体育館に全校児童と、全園児とその保護者が集まり行いました。
お茶碗とお皿をいただき、専用の塗料で模様を描きました。
いろいろと個性があふれて、楽しそうです。
かわいらしい作品がたくさんでき上がりました。
焼き上がりが楽しみですね!
今日は1・2年生が「おみせやさん」を開き、幼稚園児を招待しました。
幼稚園児さんによろこんでもらおうと、体育館いっぱいに準備をしました。
「わたあめ」や「かき氷」、「たこ焼き」や「やきそば」など、縁日の定番商品をたくさん準備しています。
「射的」や段ボールで作った「お化け屋敷」まであります。すごいアイディアです。
園児も小学生も楽しそうに売ったり、買ったりしています。
園児が作った「つりぼり」も開店し、業間には上級生も遊びに来ました。
みんなが楽しんでくれて、がんばって計画や準備をしてよかったですね!
1学期のまとめの大イベント、よくがんばりました!
昨年度よりALT(外国人指導助手)として本校に来ていただいていたフレイザー先生が、本校勤務最終日でした。
児童たちが企画した「フレイザー先生とのお別れ会」を昼休みにランチルームにて行いました。
まず、フルーツバスケットをみんなで楽しみました。
次に椅子取りゲームをしました。
椅子取りはフレイザー先生がみごと優勝しました!!
最後にフレーザー先生からみんなにメッセージがありました。
児童代表の6年生が感謝の言葉をおくり、みんなのメッセージカードを渡しました。
みんなの笑顔が輝いた、楽しいお別れ会となりました。
フレイザー先生、これからもお体に気を付けてがんばってください。
1学期も最後の週となりました。
今日はあいにくの天気となりましたが、全校児童で水泳の授業をがんばりました。
みんな上手になってきています。
今週もがんばりましょう!
今日は全校児童がランチルームで、いっしょに給食を食べました。
給食委員会さんがあいさつ、「いただきま~す!」
地元の方にいただたスイカも美味しくいただきました!
おいしくて、みんな満足でした。ごちそうさまでした!
1学期もあと1週間です、がんばります!
今日は、3・4年生が地域の先生に来ていただき、ヒメトラノオの観察と植替えをしました。
昨年度植えた物が少し咲いていました。
小さな苗を、正門横に植え替えます。
最後に水をたっぷりと。
玄関前にも。
むらさきいろのきれいな花がいっぱいに咲いてくれることを願っています。
今日も午後からは個別懇談会、保護者のみなさま、よろしくお願いします。
今日の3時間目の授業を見にいきました。どのクラスもがんばっています。
5・6年生は音楽でトーンチャイムの練習をしていました。
きれいな音を出していました。
1・2年生は生活科で「お店屋さん」の準備をしていました。
「いらっしゃいませー、いらっしゃいませー」
3・4年生は算数の勉強をしていました。
それぞれの問題を集中してといていました。
今日、明日と午後からは個別懇談会です。
保護者のみなさま、お世話になります。よろしくお願いします。
今日は表彰朝会を行いました。
歯と口の健康ポスターなどの表彰を行うことができました。
たくさんの児童が金賞や銀賞を受け取りました。おめでとうございます。
また、昨日6年生が受け取ってきた表彰状と記念品も紹介できました。
お昼は、1・2年生と3・4年生が一緒に給食を食べました。
仲良く、楽しそうに、しっかりと食べることができました。
1学期もあと少し、がんばりましょう!