12/17(火) おいもパーティー

2024年12月17日 16時17分
今日は3・4年生が幼稚園児さんといっしょに「おいもパーティー」をしました。
11月にいっしょに収穫したさつまいもを今日は蒸し器で蒸して食べることにしました。
でき上がるまでに、全校児童におみやげを分けたり、これまでの振り返りをスライドで見たりしました。
IMG_2010 IMG_2013 
IMG_2022 IMG_2025 
でき上がりました。「さあ!食べよう!」
IMG_2027 IMG_2028 
IMG_2029 IMG_2032 
IMG_2036 IMG_2037 
とてもあまく、ほくほくのおいもをみんなでいただきました。
夏の暑い中もお世話をしていただいた公民館長さんをはじめ地域のみなさんに感謝です。
ありがとうございました!
IMG_2046 IMG_2049

12/16(月) 5・6年 家庭科

2024年12月16日 16時27分
5・6年生の家庭科では調理実習の準備をしていました。

IMG_1989 IMG_1991 

IMG_1992 IMG_1993 

それぞれ、準備物を確認したり、手順や役割を決めたりしていました。
IMG_1998 IMG_2000 
IMG_1996 IMG_1997 
6年生は「ジャーマンポテト」と「ハンバーグ」を。
5年生は初めての調理実習で「ごはん」と「みそ汁」を作るとのことです。
うまくできるかな~? 楽しみですね。

12/13(金) 1・2年生のようす

2024年12月13日 15時41分
1・2年生は教室で次の体育の時間におこなう、「ボール運びおに」というゲームのルール説明を聞いていました。
ルールを聞いたあとは、チームわけを自分たちでしました。
IMG_1971 IMG_1972 
IMG_1974 IMG_1975 
ルールは分かったかな?しっかりと相談もできましたね。次の体育がたのしみですね。
そして、栽培をしている作物に防寒対策をおこないました。
IMG_1981 IMG_1982 
冬の寒さに負けず大きく育ってくれるといいですね。
最後に日頃お世話になっている地域の方にお礼を言うことができました。
IMG_1984 IMG_1985
日頃はお会いできない、みかんを収穫させていただいている方です。ありがとうございました。
直接お礼が言えてよかったです。
いろいろなところで、たくさんの地域の方たちに支えていただいています。
ありがとうございます!これからもよろしくお願いします!

12/12(木) ブックトーク

2024年12月12日 16時18分
今日は木曜日です。朝の読書の時間に、4年生の2人がブックトークをしてくれました。
IMG_1962 
IMG_1949 IMG_1954 
IMG_1956 IMG_1959
2人が興味をもった本を3冊ずつ、国語の時間に学習した「説明の方法」を生かしながら紹介してくれました。
他の児童たちも興味深そうに聞き入っていました。
IMG_1965 IMG_1966
IMG_1970 
紹介の後は、みんなで図書室へ!
たくさん本を読んでくださいね!

12/11(水)3・4年生 音楽

2024年12月11日 16時10分
3・4年生が音楽の授業をがんばっていました。
週に2回しか来られない音楽の先生といっしょに、まずは歌をがんばっています。
IMG_1911 IMG_1912 
IMG_1917 IMG_1921 
IMG_1924 
楽しそうに、踊りながら歌っていました。
そして、後半は合奏の練習をしていました。
IMG_1926 IMG_1929 
IMG_1932 IMG_1939 
IMG_1942 
一生けん命練習していました。
きっと3学期には披露してくれるはずです。たのしみですね~!

12/10(火) 業間マラソン開始

2024年12月10日 16時10分
今日から業間マラソンが始まりました。
いい天気で楽しそうに走ることができました。
IMG_1892 IMG_1896 
IMG_1904 IMG_1906 
IMG_1908 IMG_1907
1月のマラソン大会に向けて、がんばりましょう!

12/8(日) 餅つき・しめ飾り作り

2024年12月8日 12時30分
今日は、たくさんの地域の方、保護者の方のご協力をいただき、餅つきとしめ飾り作りを行うことができました。
IMG_1846
IMG_1849 IMG_1851 
IMG_1853 IMG_1855 
IMG_1856 
どちらも児童たちは楽しそうです。
そして、つきたてのお餅はおいしいです。
IMG_1857 IMG_1858 
IMG_1860 IMG_1861
IMG_1867 IMG_1869 
IMG_1870 IMG_1871 
IMG_1872 IMG_1873 
IMG_1877 IMG_1879 
たくさんの児童たちの笑顔を見ることできました。
みなさんのご協力のおかげです。ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします!

12/6(金) 餅つき準備

2024年12月6日 16時17分
いよいよあさって、8日日曜日が「餅つき」と「しめ飾りづくり」になりました。
今日は全校児童で準備をしました。

IMG_1822 

IMG_1826 IMG_1828 

IMG_1829 IMG_1831 

それぞれ手分けをして、トイレのそうじをしたり、小物を体育館へ運んだりしました。
6年生はお米をといでくれました。
IMG_1824 IMG_1825 
あさってがたのしみですね。
地域のみなさん、保護者のみなさん、よろしくお願いします!

12/5(木) おしゃべりな学校

2024年12月5日 16時41分
今日は、愛媛県文化振興財団の芸術文化交流事業「おしゃべりな学校」を開催していただきました。
まずは講師の先生から指導を受けて、班ごとで作業開始です。
IMG_1790 IMG_1794 
IMG_1795 IMG_1796
体育館内で、アイディアを凝らして「顔」を見つけて、作っていきます。
フロアーも。何かに見えますか?
IMG_1798 IMG_1800
IMG_1801 IMG_1806
IMG_1811 
いろいろな物が「顔」になっていきました。
そして、「吹き出し」を付けると、おしゃべりが始まりました。
IMG_1812 IMG_1813 
IMG_1814 IMG_1815 
IMG_1816 IMG_0267 
IMG_1817
児童たちの発想は豊かです。思いもよらない「学校のおしゃべり」をたくさん発見することができました。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました!

12/4(水) 5・6年生 情報モラル授業

2024年12月4日 16時36分
5・6年生が情報モラルについて「ネットでのやり取り、どうすれば相手にうまく伝わる?」という学習をしました。
IMG_1765 IMG_1773 
IMG_1768 IMG_1769 
教材の例を見て、どうすれば良いかを話し合ったり、考えを発表したりしました。
先生たちも授業を参観し、一緒に勉強しました。
IMG_1771 IMG_1775 
IMG_1779 IMG_1785 
ネットツールやSNSを使うことが当たり前になってきています。
正しく理解して、誤解などのないようにコミュニケーションを取りたいですね。