10/17(金) 2時間目の様子
2025年10月17日 16時12分運動会の片づけや、学校説明会も終わり、どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいます。
3年生は理科の勉強、外で糸電話の実験をしていました。
思い通りに実験できたかな?
また来週は、みかん狩りや市総体陸上などの行事があります。
がんばりましょう!
運動会の片づけや、学校説明会も終わり、どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいます。
3年生は理科の勉強、外で糸電話の実験をしていました。
思い通りに実験できたかな?
また来週は、みかん狩りや市総体陸上などの行事があります。
がんばりましょう!
今日は来年度五明小学校への入学・転入を考えている家庭への「学校説明会」を開催しました。
見に来てくださったみなさんに五明太鼓・獅子舞を披露しました。
授業の様子も見ていただきました。
新しい仲間が増えることを楽しみにしています。
今日は運動会で使用した、机やパイプ椅子の片づけを全校児童で行いました。
体育館にある物を外で使用したため、汚れを拭いたりしました。
少ない人数ですが、低学年の児童もいっしょにみんなで片付けができました。
最後にフロアもきれいにして、完了です。
よくがんばりました!
本日、盛大に五明校区秋季大運動会を行うことができました。
ありがとうございました!
たくさんの笑顔が見られる、良い運動会となりました。
保護者のみなさんも地域のみなさんもお疲れさまでした。
これからも、五明っ子がんばります!よろしくお願いします‼
いよいよ明後日が運動会当日となりました。
今日は最後の練習を行いました。
開会式や入退場、ダンスなどの最終確認をしました。
そして、午後からは保護者、地域の方々に来校いただき、会場の準備をおこないました。
小学生もいすを運んだり、運動場の石拾いをしたり、がんばっていました。
りっぱな入場門も建ちました。ありがとうございます!
台風が心配ですが、12日日曜日に開催できることを祈ります!
明日10日は「いじめ0の日」です。
この日の活動の一環として、6年生が「ありがとうメッセージ」の作成を呼びかけました。
朝の時間、低学年の教室で説明をしていました。
葉っぱの形の紙に、メッセージを書いて、貼り合わせるようです。
メッセージがたくさん集まってきていました。
「〇〇さん いつも〇〇してくれて、ありがとう!」〇〇より
あたたかい気持ちがたくさんあふれそうです。
運動会まで、練習ができる日はあと3日となりました。
今日もがんばって練習です。
一輪車の演技も上手くなってきています。
本番までがんばります。お楽しみに!
今日は延期になっていた運動会の総練習を行うことができました。
一通り動きなどを確認することができました。
運動会まであと一週間、たくさん練習してがんばります!
たくさんの方の来校をお待ちしております!
今日は朝からあいにくの雨模様となりましたが、幼稚園児と低学年児童で元気よく「おみこしパレード」を行いました。
雨にも負けず、元気に五明地区をまわりました。
牧病院さんにお邪魔して、「差し上げ」披露することができました。
天気が良ければ、小学生が作成したおみこしと二体でパレードができたのですが、
雨のことを考えて、一体をみんなでかきます。
郵便局に来ました。局長さんいつもありがとうございます。
つづいて、五明苑、五明苑デイサービスでは運動会に向けて練習しているダンスを披露しました。
ここまでかなり歩いていますが、公民館やまちづくり協議会、市役所五明支所を回って帰りました。
どこを回っても、温かく迎えていただき、またごほうびのジュースやお菓子もたくたんいただきありがとうございました。
お年寄りのみなさんから「元気がもらえたよ」と言っていただけると、子どもたちも元気がでます。
これからも、たくさんの笑顔と元気を届けられるようにがんばります!
ありがとうございました!
運動会の練習や、陸上総体へ向けての練習もがんばっていますが、
五明っ子は、「五明太鼓・獅子舞」の練習もがんばっています。
今日も五明太鼓保存会の会長さんに来ていただき、指導をしていただきました。
獅子の動きと太鼓の強弱などを、細かくていねいに指導をしていただきました。
今月末には「野外活動センター祭り」という大きな舞台があります。
また、中旬には「学校説明会」でも披露します。
見ていただける方を元気にできるように、みんなで力を合わせてがんばります!