運動会の練習

2021年9月14日 14時31分

雨天のため、体育館で運動会の練習をしました。

初めての表現の練習です。

まずは、体の動かし方を確認しました。

小児生活習慣病予防検診(4年)

2021年9月14日 14時27分

4年生が、小児生活習慣病予防検診を受けました。

みんな採血にドキドキしていましたが、無事に終わったようです。

単学年授業

2021年9月13日 12時25分

今週も午前中のみの授業ですが、時数確保のため5時間授業を行います。

時間割の関係で、単学年で授業をしている様子をお知らせします。

4年生は社会科で、都道府県の学習です。各都道府県の形を動物の形にたとえて、クイズにしていました。

5年生は国語で、少し古い文章(七五調)を、字数を数えながら学習していました。

6年生も国語で、ことわざや慣用句を学習していました。

 

3・4年生 おいもを守ろう!

2021年9月10日 15時18分

3・4年生が育てているおいもがサルに引っこ抜かれているのを発見しました!

これはいけない!と柵とネットを設置しました。

校務員さんに協力していただき、無事完成することができました。

さらに、子どもたちのアイディアで『栗のいがトラップ』も置きました。

おいもを守ることができるでしょうか!

体育

2021年9月10日 13時21分

体育の授業で長縄跳びをしました。

なかなかジャンプがそろわず、苦戦しましたが、がんばりました。

 

代表委員会

2021年9月9日 12時19分

代表委員会を行い、運動会のテーマについて話し合いました。

テーマは、「自分を信じて みんな笑顔の金メダル」に決まりました。

どの児童も、一生懸命考えて発表できました。

 

夏休みの思い出発表会(低学年)

2021年9月8日 13時19分

低学年で、夏休みの思い出発表会がありました。

遊びに行ったりした楽しい思い出を作文にまとめて発表しました。

発表を見に来てくれた幼稚園の先生から、プレゼントのサプライズもありました。

 

9月の掲示

2021年9月7日 16時10分

玄関の掲示が、9月バージョンに変わっています。

今回も、西野先生が作ってくれました。

一つだけ青い花があるのはなぜでしょうか?

新しいALTの先生

2021年9月7日 16時06分

新しいALTの先生が来てくれました。アメリカから来られているイハブ先生です。

下校時に対面式をしました。来週からの授業が楽しみです。

 

学校田

2021年9月7日 15時54分

学校田の稲が実っています。夏休み中にしっかり生長していました。

公民館長さんたちが、ずっと水の管理等のお世話をしてくださいました。

稲刈りや餅つきが楽しみです。