集団宿泊活動 1日目

2021年11月23日 12時10分

天候に恵まれ、5年生全員が元気に活動しています。飯ごうとカレーも間もなく美味しく出来上がりそうです。

11月19日(金) 命の教育

2021年11月19日 13時43分

東消防署より4名の隊員に来校いただき、命の教育を実施しました。

消防隊の訓練の様子や様々な災害について分かりやすく説明していただき、児童は興味深く聞き、自分の考えを発表していました。

3つの約束(①火遊びをしない ②部屋をきれいにする ③早めに避難する)を隊員の方と交わし、防災への意識を高める時間となりました。

 

 

11月18日(木) 伊台小と交流(5年生)

2021年11月18日 13時05分

5年生が宿泊体験学習の準備のため、伊台小と交流しました。

係の仕事の確認や、キャンプファイヤーの練習をしました。

いよいよ来週実施ですが、当日は寒くなりそうです。

11月17日(水) 幼小連携(低学年)

2021年11月17日 10時55分

生活科でお店屋さんをしました。

幼稚園の子供たちが遊びに来てくれました。

用意した売り物やゲームの説明を一生懸命していました。

 

11月17日(水) 租税教室(高学年)

2021年11月17日 10時51分

松山税務署から職員の方に来ていただき、租税教室を行いました。

税金に関するビデオを見て、税金が私たちの生活を支えていることを勉強しました。

また、一千万円の模型を持たせてもらい、興奮していました。

ミカン狩り

2021年11月16日 15時00分

例年、ご厚意でミカン狩りをさせていただく地域の方のミカン畑に行きました。

時期的には遅いのですが、たくさんのミカンが実っていました。

児童は、ハサミを上手に使い、丁寧にミカンを摘み取りました。

しばらくは、ミカンを食べ続けることになりそうです。

ミニコンサート

2021年11月15日 22時29分

五明幼稚園の教頭先生のお友達の音楽家の方たちが来てくれて、ミニコンサートをしてくれました。

はじめに、コンクールに出た児童が腕前を披露してくれました。

そして、ピアノとバイオリン、オーボエでプロの曲聞かせてくれました。

とってもきれいな音色で、いい体験になりました。



生活科(低学年)

2021年11月12日 17時33分

低学年が生活科でお店屋さんの準備をしていました。

ドングリやお菓子の箱で、楽器やゲームの道具を作っていました。

今度、伊台小学校へ行き、一緒に活動する予定です。

外国語活動(中学年)

2021年11月12日 17時30分

中学年が外国語活動をしていました。

3年生は色や形、4年生は町の中の建物の名前を勉強していました。

人権・同和教育参観日

2021年11月11日 16時54分

人権・同和教育参観日でした。

5時間目に授業、6時間目に講演会を行いました。

低学年と高学年は道徳、中学年は伝え方を勉強しました。

そして、料理研究家・音楽家の中村和憲さんを招いて講演会を行いました。

命を大切にすること、好きなことに取り組むこと、食事を大切にすることなどを教えていただきました。

また、すてきな歌も聞かせていただきました。