朝の読み聞かせ
2021年5月20日 17時26分朝、全校で音楽室に集まり、朝の読み聞かせが行われました。
図書委員会の児童が、「一休さん」の本を読んでくれました。
一休さんのとんちに、笑ったりうなずいたりしました。
朝、全校で音楽室に集まり、朝の読み聞かせが行われました。
図書委員会の児童が、「一休さん」の本を読んでくれました。
一休さんのとんちに、笑ったりうなずいたりしました。
ICT支援員さんが3名来てくださいました。
1年生のタブレットの設定や、授業で活用する際の支援をしてくれました。
支援員さんは市内の学校を回り、定期的に本校にも来てくれます。
低学年は、幼稚園へ行き、砂場で一緒に砂遊びをしました。
砂山に穴を掘ったり、水を流したり、食べ物を作ったりしました。
裸足になり、砂や水の感触を楽しみました。
今日、公民館の天野館長さんが学校田に水を入れてくれました。
今週後半には「しろかき」をしていただいて、24日(月)に田植えをする予定です。
梅雨に入り、天気が心配されますが、田植えが楽しみです。
先日、エノキの葉に移した幼虫ですが、大きく成長し、葉を食べて体が緑色になっていました。
どの幼虫も順調に成長しているので、安心しました。
6年生が算数でタブレットドリルをしていました。
コンピュータが出した問題に答えると、自動で採点してくれます。
間違えた問題はヒントを示してくれ、もう一度やってみて満点になることができます。
文部科学大臣のメッセージが届きましたのでご覧ください。
今年度1回目の「朝の読み聞かせ」が行われました。
図書委員の児童2名が、好きな本を選び、読む練習をして、全校児童に読み聞かせました。
虫歯の治療がこわいワニと、ワニをこわがる歯医者さんのお話で、とてもおもしろかったです。
読み聞かせの後、多くの児童が図書室で本を借りていました。
3時間目に、高学年で算数の研究授業が行われました。
5年生は小数、6年生は分数の計算を学習しました。
タブレットパソコンを使い、計算の仕方(考え方)をまとめました。
昨日の続きで、低学年と幼稚園でロケット飛ばし大会を体育館で行いました。
ロケットを投げる練習をした後、一人づつステージの上からロケットを飛ばし、距離を競いました。
リボンや羽をつけ、ペンでカラフルにぬったかっこいいロケットができていました。