(2月4日)図画工作(中学年)
2022年2月4日 14時03分中学年が図画工作で動く車を作っていました。
ゴムや風の力で動く車です。
ひもを結んだりタイヤを付けたりすることを工夫していました。
中学年が図画工作で動く車を作っていました。
ゴムや風の力で動く車です。
ひもを結んだりタイヤを付けたりすることを工夫していました。
玄関の掲示が2月バージョンに変わりました。
今回も西野先生が作ってくれました。
きれいな水仙と椿が咲いています。
6年生が、劇団四季の「こころの劇場」の動画を見ました。
3人とも熱心に見入っていました。
廊下に図書コーナーを設置しています。
朝の読み聞かせで使った本や、図書委員会おすすめの本を紹介しています。
たくさん本を読んでくださいね。
5年生が愛媛県学力診断調査を受けました。
今回から、各自のタブレットパソコンに配信されたテストに入力して解答しました。
大きなトラブルも無く、無事に終わりました。
5年生がALTの先生と英語の勉強をしました。
お店でのやりとりの練習をしました。
数の言い方(〇百〇十)に慣れていました。
体育館で五明太鼓の練習をしました。
細かい太鼓のたたき方を確認しました。
寒さに負けずに、がんばって練習しました。
3年生が年中行事を調べ、ロイロノートでまとめていました。
調べたことを、一人ずつ発表しました。
文字や写真で、分かりやすくまとめていました。
5年生が、国語科でロイロノートを使っていました。
学校をよくするための提案文を書き、全員で共有しました。
キーボードを打つのも早くなっています。
新春に思いを込めて、書き初めを行いました。
低学年は硬筆、中高学年は毛筆に挑戦しました。
みんな、真剣に丁寧に、一字一字書いていました。