4/14(月) 5・6年 音楽
2025年4月14日 15時40分音楽の授業も始まりました。
今年も講師の先生に来ていただいての授業になります。
楽しそうにリズムあそびをしたり、歌を歌ったりしていました。
また、持ち物や学習内容など、1年間の見通しを確認しました。
音楽の授業、楽しく学んでほしいと思います。
1年間よろしくお願いします。
音楽の授業も始まりました。
今年も講師の先生に来ていただいての授業になります。
楽しそうにリズムあそびをしたり、歌を歌ったりしていました。
また、持ち物や学習内容など、1年間の見通しを確認しました。
音楽の授業、楽しく学んでほしいと思います。
1年間よろしくお願いします。
3・4年生が「自画像」を描いていました。
クレヨンを使ったり、絵の具を使ったり、いろいろと工夫をして楽しそうに描いていました。
これはだれでしょう?
似てる?かな?
外国語の授業も始まりました。
今日はALTの先生が来てくれています。
今年は、教室が一つ空きましたので、「外国語教室」を新設しました。
5年生と3年生の授業を見ることができました。
3年生は初めての外国語授業です。
どちらの学年も、楽しそうにです。あいさつを覚えたりゲームで会話をしたりしていました。
これからどんどん勉強していきましょう!
今日から通常授業開始です。
町別児童会と身体計測がありました。
町別児童会では3つに分かれて高学年が中心となって話し合いました。
身体計測では身長、体重測定の他に、視力検査や聴力検査も行いました。
自分の成長を感じられた時間となりました。
今日は昨年度3学期以来の久しぶりの給食です。
また、昨日入学した1年生にとっては、小学校生活最初の給食でした。
1・2年生の給食です。2年生が配膳をして1年生が配膳をした給食を運びます。給食着もしっかりたたみます。
みんなで食べるととってもおいしいね。
3・4年生の給食です。
一番人数が多い3・4年生、てきぱき準備をして楽しく給食を食べられました。
5・6年生の給食の様子です。
さすがの高学年。無言で手際よく準備ができて、おいしく給食をいただきました。
久しぶりにみんなで食べた給食は格別でした。
いよいよ新しい年がスタートしました。
まずは、新しく3名の先生をお迎えし、始業式も行いました。
そして、入学式では2人の新1年生を迎えました。
先生方も新一年生も、ようこそ五明小学校へ、みんなで仲良くがんばっていきましょう!
久しぶりに、児童の元気な声が学校にもどってきました。
明日の入学式に向けて、全校児童で準備です。
昨年度から育ててきた花もたくさん、飾ることができました。
仕上げに床もきれいに拭いてくれました。
校歌の練習もして、明日の入学式、二人の新入生を迎えるのが楽しみですね。
今日は令和6年度の修了式を行うことができました。
式の前に、しっかりと大掃除もしました。
式では大きな声で国歌や校歌を歌い、代表児童が3学期の思い出を立派に発表してくれました。
そして、修了証を代表児童に渡しました。
春休みに入ります。健康管理に気を付けて、元気に過ごしてください。
4月、入学式の準備で会いましょう!
本日、無事卒業式を執り行うことができました。
3人の6年生が巣立っていくこととなりました。
たくさんの「想い」が詰まった感動的な卒業式となりました。
在校生たちに最後まで見送られていました。
それぞれの中学校での活躍を応援しています!
卒業おめでとう!
今日は小学校よりも一足先に、五明幼稚園の卒園式が行われました。
サプライズで、小学生がお祝いに駆けつけてくれました。
幼稚園と小学校、全員で記念写真です。
卒園する園児たちに、歌もプレゼントしてくれました。
月曜日は小学校の卒業式。会場の準備もがんばりました。
月曜日が楽しみです!
今日は、全校で卒業式の練習を行いました。
5・6年生は練習をしてきていましたが、全校がいっしょにするのは初めてです。
入場や代表の動きなども緊張感を持って確認できました。
「お別れのことば」なども練習しました。
卒業式まであと2日!
全校児童で良い卒業式にしたいですね!