「陸上壮行会」&「なかま集会」
2020年10月16日 11時44分10月16日(金)業間に「陸上壮行会」を行いました。
5年生が演出を工夫して盛り上げました。
10月16日(金)昼休みに「なかま集会」を行いました。
最初は、「〇×」クイズです。
次は「好きなものバスケット」です。
最後に感想を発表しました。片付けも協力して頑張りました。
10月16日(金)業間に「陸上壮行会」を行いました。
5年生が演出を工夫して盛り上げました。
10月16日(金)昼休みに「なかま集会」を行いました。
最初は、「〇×」クイズです。
次は「好きなものバスケット」です。
最後に感想を発表しました。片付けも協力して頑張りました。
10月14日(水)秋晴れ。保護者、地域の皆様のご協力を得て、稲刈りを行いました。子どもたちは一生懸命、鎌を使って稲刈りをしました。
5・6年生は進んで準備をしました。
子どもたちが到着する前に、稲木の準備をしてくださいました。
全校児童到着後、地域の方に挨拶をしました。その後、園児も到着しました。
園児も手伝ってくれました。貴重な労働力です。
保護者・地域の皆様、大変お世話になりました。
10月11日(日)今日は天候にも恵まれ運動会を実施することができました。保護者、地域、リーダークラブの皆様のご協力のお陰で、思い出に残る運動会になりました。ありがとうございました。
大きな声を出せないので、手を振って「頑張る」気持ちを表現しました。
園児のかけっこです。
10月9日(金)、台風が接近しており、天気はよくありませんが、日曜日には予定通り実施できそうです。5・6年生は先生と一緒に準備を手伝ってくれました。
10月6日(火)、幼稚園と1・2年生合同でみこしパレードをしました。天候にも恵まれ楽しく校区内を巡りました。保護者・地域の皆様、ご多用の中子どもたちを温かく見守ってくださりありがとうございました。
10月5日(月)、幼稚園・小学校合同で総練習を行いました。
9月29日(火)運動会の練習で表現「HELLO 五明 2020」を練習しました。
9月27日(日)、授業参観と防災訓練を行いました。今年度第1回目の参観日です。防災訓練は、新型コロナウイルス感染症対策を踏まえて計画しました。五明地区自主防災会・防災リーダークラブ・消防署・保護者の皆様、大変お世話になりました。天候にも恵まれ無事終えることができました。
運動場に第一次避難しました。安全確認後、検温・アルコール消毒をして体育館に第二次避難しました。
整列後、引渡し訓練を行いました。
その後、AEDを使用した心肺蘇生と防災ダックの二つのグループに分かれて親子で体験活動をしました。
最後に非常食を試食しました。
9月24日(木)、図書館支援員さんが、食べ物に関わる本をたくさん紹介してくださいました。その中から「せかい1おいしいスープ」という本を読んでくださいました。
9月16日(水)、「クラスのキャラクターを決めよう」という議題で、3・4年生が学級会を行いました。友達と相談したり、先生にアドバイスをもらったりしながら話し合いました。
どんなキャラクターになるか楽しみです。