子どもたちの活動
5・6年生は家庭科の学習で、たまごと野菜を使った調理実習をしました。自分たちが作った料理を食べられるので、とても楽しみです。
5年生は、ゆでたたまごをスライスしました。
教科書で確かめながら調理を進めます。次は、ほうれんそうを水洗いしてゆでます。
お湯を沸かして、ほうれんそうをゆでます。再度、沸騰したらでき上がりです。でき上がったら、水を入れたボールに移します。
水をよく切った後、4~5㎝の長さに切り分けます。けがをしないように猫の手でほうれんそうを押さえます。
先に終わった6年生は、5年生が調理している間に手際よく片付けをしました。包丁も安全に気を付けて丁寧に扱います。
盛り付けたら終了です。 6年生の料理もおいしそうです。
最後に、みんなで楽しくいただきました。
子どもたちの活動
5月19日、救命救急講習を行いました。いざという時に備えての大切な研修です。心肺蘇生(胸骨圧迫・人工呼吸)を中心に、SEDやエピペンについても実施しました。
今日は、防災訓練を行いました。幼稚園、小学校、保護者、地域の方が参加しました。早朝より防災会や地域の方々が準備してくださいました。ありがとうございます。
今回の防災訓練は、土砂災害を想定して行いました。児童は、真剣な表情で体育館まで避難しました。
全員安全に避難した後、保護者に引き渡す訓練をしました。
次に、愛媛県砂防課の方から土砂災害について説明がありました。
説明終了後、児童・園児は運動場に出て、降雨体験、土石流3D体験シアターを体験しました。降雨体験では、最大180mmの雨量の体験ができます。3Dシアターも椅子が動くなど、臨場感あふれる体験ができました。
<降雨体験>
<土石流3D体験シアター>
次に、防災リーダークラブ主催のコーナーへ行き、地震や津波などの災害時に、どのように避難したり身を守ったりすればよいか、クイズや体験を通して学びました。
最後に、放水訓練にチャレンジしました。ヘルメットや防火服を着用して本格的に行いました。
5月15日(水)に「1年生を迎える会」を行いました。この日のために、2~6年生はアイディアを出し合って計画を立て、準備してきました。本番でも子どもたちの頑張りが、随所に見られ、すてきな会になりました。
1年生の入場です。高学年の児童が手をつないで体育館に入場し、座席まで優しく案内しました。
司会は6年生です。歯切れのいい声で、テンポよく進めました。
1年生の自己紹介の後、各学年の出し物がありました。まず、3・4年生からです。「大きなかぶ」のお話をもとに、五明小が校にぴったりの物語に仕上げてくれました。
次は、2・5・6年生です。「おむすびころりん」のお話と「笑点」を組み合わせたような、とっても面白い物語でした。
各学年の出し物の次は、プレゼント渡しです。1年生はとってもうれしそうでした。
そして、全校ゲームです。「人間ボーリング」と「ハンカチ落とし」をしました。保護者の皆さんも笑顔で見守ってくださいました。
1年生からお礼の言葉の後、みんなで校歌を歌いました。
子どもたちの活動
今年も相撲の練習が始まりました。6月2日(日)わんぱく相撲、6月7日(金)すもう総体に向けて一生懸命頑張ります。
業間も一輪車の練習を頑張ってます。運動会でも演技するので、日々練習に励んでいます。疲れたら、遊具で一休み。
石灰石と塩酸で二酸化炭素を作る実験をしました。また、発生した気体が二酸化炭素であることも確かめました。自分で実験することで、技能が身に付きます。
子どもたちの活動
高学年の児童を中心に、昼休みにサッカーをしました。赤組と白組に分かれて元気いっぱいボールを追いかけました。
低学年は、「だるまさんが転んだ」をしました。
子どもたちの活動
今日は音楽の鈴木先生が来てくださいました。1・2年生は、楽しく手拍子しながら歌を歌いました。
3・4年生は、歌を歌った後、リコーダーの学習をしました。3年生はリコーダーの正しい持ち方や吹き方も学びました。