(5月31日)調理実習(高学年)
2022年5月31日 10時59分高学年が、家庭科の調理実習を行いました。
野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。
準備や調理、片付けまで手際よく行うことができました。
少し薄味だったようですが、おいしそうに食べていました。
高学年が、家庭科の調理実習を行いました。
野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。
準備や調理、片付けまで手際よく行うことができました。
少し薄味だったようですが、おいしそうに食べていました。
今日の本は、アメリカのわらべ歌をもとにしたお話でした。
曜日ごとに動物が食べるものを紹介しました。
カラフルな絵がかわいかったです。
レオマワールドでは小グループに分かれて行動しました。
乗り物に乗ったり、食事をしたりして、時間いっぱい楽しみました。
四国水族館では最後にイルカショーを見ました。
5頭のイルカが高くジャンプして迫力がありました。
四国水族館では大きな水槽にたくさんの魚が泳いでいてきれいです。
かわいいカワウソやペンギンに癒されました。
昨夜はよく眠れたようで、元気に起きてきました。
朝食もしっかり食べています。
今日は楽しみな水族館とレオマワールドです。
予定通りの時刻にホテルに着きました。
夕食には香川県ならではの「うどん」と「骨付き鶏」が出ました。
美味しくいただきました。
今治市の大島で潮流体験をしました。
船の速さに驚き、潮の流れの速さにびっくりしました。
途中でエンジンを止めて潮流に流される演出は楽しかったです。
広島の平和記念公園に着き、折り鶴を奉納し、資料館を見学しました。
お弁当のお好み焼きも美味しかったです。
五明地区の橋の塗装工事をされている角田塗装工業さんが、地域貢献の一環で遊具のペンキ塗りをしてくださいました。
無償で、吊り輪と鉄棒を、錆止めをしてきれなピンク色と黄色に塗ってくださいました。
きれいになった遊具を大切に使います。