(6月22日)授業の様子

2022年6月22日 14時43分

低学年は、生活科で五明校区の大きなパズル式地図をみんなで協力して完成させました。

中学年は、音楽で笛の練習をしていました。

高学年は、道徳で自然保護と開発について考えていました。

(6月15日)代表委員会

2022年6月15日 14時15分

1年生を迎える集会について代表委員会で話し合いました。

集会のタイトルや内容を、2年生以上の全員で話し合いました。

(6月9日)芋の苗植え(中学年・幼小連携)

2022年6月9日 12時21分

中学年が「総合的な学習の時間」で、幼稚園児と一緒に芋の苗植えをしました。

公民館長さんが畑を用意してくださったり、植え方を教えてくださいました。

秋に収穫して、焼き芋パーティーをするのが楽しみです。

(6月9日)朝の読み聞かせ

2022年6月9日 12時17分

今日の本は、学校の帰り道を冒険にするお話でした。

車を恐竜に、アパートを迷宮にたとえたおもしろいお話でした。

(6月7日)学校の様子

2022年6月7日 11時30分

学校の様子を紹介します。

本校の職員が6月の掲示版を作りました。玄関でぜひご覧ください。

また、日光を受けてヒマワリが順調に大きくなってきました。

(6月2日)朝の読み聞かせ

2022年6月2日 15時18分

朝の読み聞かせが行われました。

999匹のカエルの子供たちが、大騒動しながら引っ越しをするおもしろいお話でした。

(5月31日)調理実習(高学年)

2022年5月31日 10時59分

高学年が、家庭科の調理実習を行いました。

野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。

準備や調理、片付けまで手際よく行うことができました。

少し薄味だったようですが、おいしそうに食べていました。

(5月26日)朝の読み聞かせ

2022年5月26日 08時29分

今日の本は、アメリカのわらべ歌をもとにしたお話でした。

曜日ごとに動物が食べるものを紹介しました。

カラフルな絵がかわいかったです。

(5月20日)修学旅行⑦

2022年5月20日 15時00分

レオマワールドでは小グループに分かれて行動しました。

乗り物に乗ったり、食事をしたりして、時間いっぱい楽しみました。

(5月20日)修学旅行⑥

2022年5月20日 12時56分

四国水族館では最後にイルカショーを見ました。

5頭のイルカが高くジャンプして迫力がありました。