(6月9日)すもう総体
2023年6月19日 08時30分6月9日(金)、愛媛県総合運動公園相撲場で、「松山市小学校総合体育大会(第35回すもうの部)」が開催されました。
本校からは、3名の児童が大会に出場しました。
大会では、日ごろの練習の成果を発揮し、第1位や第3位になるなど、よい取組ができました。
6月9日(金)、愛媛県総合運動公園相撲場で、「松山市小学校総合体育大会(第35回すもうの部)」が開催されました。
本校からは、3名の児童が大会に出場しました。
大会では、日ごろの練習の成果を発揮し、第1位や第3位になるなど、よい取組ができました。
神次郎地区で、4年ぶりに「ほたる祭り」が行われました。
そのオープニングに、本校児童が五明太鼓の演奏と獅子舞いを披露しました。
久しぶりに地域の中での発表でしたが、最後までやり切ることができました。
松山市や地域の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
自転車の乗り方や道路の歩き方を教えていただき、運動場に線を引いた道路を歩く練習をしました。
パネルを使って、交通ルールも教えていただきました。
9日のすもう大会に向けて、壮行会を行いました。
まず、すもう部員のみなさんがけいこの様子を見せてくれました。
そして、教員と対戦しました。
最後に、全員で声援を送りました。
五明小学校の代表として、立派な態度で堂々と戦ってほしいです。
玄関の掲示が6月バージョンに変わりました。
梅雨の様子を表しています。
来校された際に、ぜひご覧ください。
松山市エコリーダーの小林さんと松本さんに来ていただき、ヒメトラノオの挿し芽をしました。
ヒメトラノオは、五明地区に自生する絶滅危惧種です。
「総合的な学習の時間」での環境学習の一環で行いました。
たくさんの苗を育て、地域に増やしていきたいと考えています。
レオマワールドは晴れました。
来ている学校も少なく、乗り物も待ち時間なく十分楽しむことができました。
水族館での最後にイルカショーを見ました。
高くジャンプしたり、水面から出て立ち泳ぎしたりして、楽しいショーでした。
四国水族館に来ています。
大きな水槽で泳ぐ魚やクラゲに見入っていました。
全員元気で朝食を食べ、ホテルを出発しました。
班の友達とも仲良くなれたようです。