(4月12日)給食(1年生)
2023年4月12日 14時20分本校では、昨日から全校で給食が始まっています。
1年生も、昨日から給食を食べています。
今日もおいしそうに食べていました。
本校では、昨日から全校で給食が始まっています。
1年生も、昨日から給食を食べています。
今日もおいしそうに食べていました。
穏やかな天気の下、入学式を行いました。
今年度は、7人の新入生を迎えました。
どの子も、元気に返事をすることができました。
晴天の下、新任式と始業式を行い、令和5年度がスタートしました。
今年度、小学校は 芳野 和泉先生(生石小より)、幼稚園は 佐伯 直美先生(石井幼より)の二人の先生を迎えました。
代表児童が、歓迎の言葉を述べ、五明小や五明地区のいいところを紹介しました。
続いて、始業式では、代表児童が新学年での抱負を述べました。
あいにくの雨天でしたが、久しぶりに児童が登校し、入学式の準備をしました。
今年度は、7人の児童が入学します。
準備が終わった後、新1年生にも来てもらって、式の練習をしました。
10日(月)が楽しみです。
離任式を行いました。
下記の職員が、転任・退職いたしました。
・ 教諭 二宮伸一 退職 再任用で垣生小へ
・ 非常勤講師 楠本真人 退職
・ 学習アシスタント 楠本麻里子 退職
・ 図書館支援員・学習アシスタント 栗林里佳 退職
・ (幼稚園)教諭 栗田夏実 転任 石井幼へ
代表児童のあいさつでは、各先生との思い出を語りました。
一年を締めくくる修了式を行いました。
代表の児童は、3学期の思い出や来年度の抱負などを発表しました。
少し長い春休み、元気に過ごしてください。
五明小学校の卒業式が行われました。
今年度は、6人の6年生が卒業しました。
中学校での活躍を期待しています。
今年度最後の五明太鼓の練習をしました。
6年生に見守られながら、1~5年生だけで叩いてみました。
来年度はコロナ禍が明けてきそうなので、披露する機会が増えそうです。
公民館長さんに教えていただき、芋苗を植えました。
30cmの間隔をていねいに空けながら植えました。
幼稚園のお友達と一緒に作業しました。
17年間お世話になった図書館支援員の先生の、最後の「朝の読み聞かせ」がありました。
地球や恐竜、昆虫など、おもしろい自然科学の本を紹介してくれました。