(11月8日)なかよし集会
2023年11月8日 17時08分昼休みに、全校児童で「なかよし集会」を行いました。
低学年が、「宝探し」と「自己紹介」を組み合わせた楽しいゲームを考えてくれました。
みんなで楽しく活動することができました。
昼休みに、全校児童で「なかよし集会」を行いました。
低学年が、「宝探し」と「自己紹介」を組み合わせた楽しいゲームを考えてくれました。
みんなで楽しく活動することができました。
公民館長さんにお世話になり、中学年が芋掘りをしました。
雨が少なかったので、芋が大きくなっているか心配しましたが、大きな芋がたくさん採れました。
もうすぐ焼き芋を作って、幼稚園児と一緒に食べるのが楽しみです。
4年ぶりに野外活動センター祭りが開催されました。
オープニングで、五明太鼓・獅子舞を披露しました。
ぶっつけ本番で緊張しましたが、よい発表ができました。
全校児童で、みかん狩りに行きました。
毎年、地域の方が作られているみかん畑を提供していただいています。
子どもたちは、ハサミで丁寧にみかんを摘み取っていきました。
時々、斜面をみかんが転がっていきました。
好天に恵まれ、地域と一緒に運動会を行いました。
午前中の開催ではありましたが、種目を増やし、綱引きを久しぶりに行いました。
最後は、恒例の年「代別リレー」。
幼稚園児から小学生、卒業生、大学生、地域の方まで、気持ちの良い汗を流しました。
晴天に恵まれ、稲刈りをすることができました。
子どもたちは、異学年でペアを組み、慣れた手つきで刈っていきました。
地域の方も、たくさん協力してくださいました。
12月の餅つきが楽しみです。
幼稚園児と一緒に、みこしパレードをしました。
幼稚園児はみこしを、低学年児童は「しし」を段ボールなどで工夫して作りました。
地域を練り歩き、たくさんの声援をいただきました。
最初、雨が降っていましたが、総練習ができました。
競技をしながら、入退場の仕方や、立ったり座ったりする合図の確認を行いました。
1年生にとって初めての運動会、がんばっています。
運動会の練習で、かけっこ・徒競走の練習をしました。
走る組を確認し、実際に走ってみました。
みんな一生懸命に走りました。
西野教諭が、朝の読み聞かせをしました。
ブタのパペットを使い、みんなを盛り上げます。
オリビアというブタの女の子の楽しい本を読み聞かせてくれました。