(1月25日)五明太鼓・獅子舞の練習
2024年1月25日 12時54分学習発表会に向けて、五明太鼓・獅子舞を練習しました。
地域の西岡さんと河野さんに来ていただいて、指導していただきました。
体育館の寒さに負けず、練習をがんばりました。
学習発表会に向けて、五明太鼓・獅子舞を練習しました。
地域の西岡さんと河野さんに来ていただいて、指導していただきました。
体育館の寒さに負けず、練習をがんばりました。
全校体育の時間に、大谷グローブをお披露目しました。
使い方や決まりを説明し、早速使ってみました。
子どもたちが、野球にも興味を持つといいですね。
午前中、マラソン大会を行いました。
低学年と高学年に分かれて行いました。
保護者や地域の方に見守られ、子どもたちは全員が走り切ることができました。
玄関のトイレ横の掲示が変わりました。
かわいらしい雪だるまと雪ウサギになっています。
学校に来られた際は、ぜひご覧ください。
獣医師会の方が動物を連れてきてくれて、触れ合うことができました。
うさぎやモルモット、ハリネズミ、ヘビ、トカゲがいました。
最初はびっくりしていましたが、優しく抱っこしたりなでたりしていました。
命の大切さを実感できたひと時でした。
3学期が始まりました。
始業式では、代表児童が冬休みの思い出や3学期にがんばりたいことを発表しました。
寒い日が続きますが、がんばります。
2学期の終業式を迎えました。
まず、代表児童3人が、2学期の思い出や冬休みにがんばりたいことを発表しました。
たくさんの行事が行われ、一人一人が成長した2学期でした。
冬休みも元気に過ごしてほしいものです。
2学期最後の「読み聞かせ」でした。
クリスマスにちなみ、動物たちが苦労してクリスマスケーキを食べるお話しでした。
今日の給食にもケーキが出され、子どもたちは喜んでいました。
昼休みに全校で「なかよし集会」を行いました。
まず、高学年児童が人権標語を発表しました。
次に、3つのグループに分かれて、黒い袋に入っている物を触って当てるゲームをしました。
どのグループも、仲良く楽しく活動することができました。
コマ名人さんが来てくれて、いろいろなコマの回し方を教えてもらいました。
小さいコマ、大きいコマ、音の出るコマ、手に乗るコマなどたくさんありました。
なかなか上手に回せず、苦労していました。