4/8(月) 入学式
2024年4月8日 14時55分本日、入学式を行うことができました。
3名の新入生を迎えました。
ご入学おめでとうございます!
これから、五明小学校の一員としてがんばりましょうね!
本日、入学式を行うことができました。
3名の新入生を迎えました。
ご入学おめでとうございます!
これから、五明小学校の一員としてがんばりましょうね!
久しぶりに、学校に児童たちの声が戻ってきました。
今日は、来週の入学式のための準備と練習を行いました。
掃除や、花の移動などを2年生以上の児童全員で行いました。
みんなで協力して、一生懸命準備ができました。
そして、入学式の練習をおこないました。
新入生も、りっぱに練習ができました。
月曜日の入学式が楽しみですね。
今年度の最終日、修了式を行い、5年生の代表児童に修了証書を渡しました。
そして、代表児童が一年間の思い出や頑張ったこと、新年度の抱負を発表しました。
4月からは、それぞれ一学年進級し、複式学級では一緒になる学年が交代します。
13日間の春休みを安全に、健康に過ごしてください。
卒業式が行われ、6年生が母校を巣立ちました。
保護者や地域の方に見守られる中、卒業証書を手渡しました。
卒業生5人が、新たな一歩を踏み出しました。
地震発生から火災が起こったことを想定して、避難訓練を実施しました。
予告なしに行いましたが、児童は落ち着いて避難することができました。
いつ、どこで地震に遭うか分かりません。
ご家庭でも、いざという時の連絡方法や集合場所を確認し、備蓄品を見直す機会にしてください。
愛蝶会の林先生に指導していただき、オオムラサキの幼虫を探しました。
学校の裏山で、全校で探しました。
何とか2頭見つけました。
保護、観察を続け、初夏に成虫になるのが楽しみです。
卒業式を間近にひかえ、6年生を送る集会を行いました。
お絵描きやすごろくの楽しいゲーム、プレゼントが6年生に送られました。
6年生からも楽しい劇やプレゼントの贈り物がありました。
少人数の五明小らしい、ほんわか温かい雰囲気の集会でした。
全校でバスに乗って、西予市に行きました。
歴史文化博物館では、浮世絵版画刷りや模様作りの体験や管内の見学をしました。
開明学校や民具館では、昔の生活を体験しました。
いい天気に恵まれ、楽しい遠足になりました。
学習発表会を行い、保護者や地域の方が見に来られました。
国語や総合的な学習の時間で学習したことを、劇にして発表しました。
全校合唱では、少ない児童数ながらもきれいな声を響かせました。
6年生が、伊台小学校と一緒に掩体壕と考古館を見学しました。
掩体壕は、戦時中、飛行機を格納するために造られたものです。
現在の平和のありがたさを再確認することができました。
考古館では、伊台校区からの出土品を見学することができました。