10/11(金) 運動会準備完了
2024年10月11日 16時41分いよいよ明後日となった運動会。
本日、午後から地域の方々と保護者のみなさまのおかげで準備が整いました。
ありがとうございました!
あとは当日の準備を完了し、がんばるだけです!
よろしくお願いします!
児童のみなさん、がんばりましょう!
いよいよ明後日となった運動会。
本日、午後から地域の方々と保護者のみなさまのおかげで準備が整いました。
ありがとうございました!
あとは当日の準備を完了し、がんばるだけです!
よろしくお願いします!
児童のみなさん、がんばりましょう!
本日、来年度五明小学校への入学、転学を検討しているご家庭に学校説明会を行いました。
そして五明太鼓を披露し、見ていただきました。
貴重な発表の機会となりました。誰かに見ていただくことで練習になります。
そして、授業風景も見ていただきました。
来年度たくさんのお友達が増えることを願っています。
本日は来校いただき、ありがとうございました。
今日は久しぶりに晴れました!
おかげで運動会の練習が、たのしく存分にできました!
12年生と幼稚園児は、玉入れの練習がいっしょにできました。
表現のバルーンも一緒に練習できました。
全校児童のダンスと一輪車の練習も行いました。
運動会まであと3日!がんばりましょう!
今日もあいにくの雨で、総練習は実施できずです。
運動場で開閉会式の練習を行いました。
国旗掲揚や、運動会の歌、ラジオ体操などの練習をしました。
明日からは天気も回復してくれるでしょうか?
もう少し、運動場で練習したいですね~
松山地方のお祭りもいよいよやってきました。
本日、1・2年生と幼稚園児が地区内を「おみこしパレード」を行いました。
まだ少し雨が残っており、雨対策をしてのパレードとなりました。
小学生が作ったみこしは学校に置いて、幼稚園児が作ったみこしのみで回りました。
郵便局や五明苑、公民館や市役所支所、JA五明支所などを回りました。
五明苑では、運動会に向けて練習しているダンスも披露しました。
どこへ行ってもみなさんにたいへん喜んでいただき、ごほうびもたくさんいただきました。
ありがとうございました。
6日に控えた五明地区の祭りも盛り上がり、また1年、元気で良いことがたくさんありますように!
本日予定されていた、運動会の「総練習」が雨天のため実施できず、来週に延期となりました。
今日は、体育館で開会式や入退場の練習を行いました。
長縄とびやダンスの練習もできる範囲で行いました。
運動会本番まであと10日です。がんばります!
5・6年年生は図工の時間に、ハリガネを使った工作に取り組んでいました。
6年生は「金属と木でチャレンジ」、5年生は「見つけてワイヤーワールド」という教材で作品づくりをしています。
どちらもハリガネ(ワイヤー)を手で曲げて、いろいろな形づくりに挑戦していました。
6年生は木も使っています。
みんないろんな形を工夫をして作っていて楽しそうです。
どのような作品ができるのでしょうか?楽しみですね。
10月に入り、お祭りも近づいて来ました。
1・2年生と幼稚園児は、4日金曜日に、手作りのおみこしで地域をパレードします。
今日は、学校内で練習をしました。
手作りのおみこし、幼稚園児さんにも見てもらいました。
幼稚園で作ったおみこしと2体で当日は地域を回ります。
天気が心配です。晴れることをいのっています。
本日、5・6年生は五明地区防災連合会から講師の先生に来ていただき、五明地区の防災について勉強しました。
西日本豪雨の際の写真などを見て防災について考えました。
説明を聞いた後は、実際に神次郎地区に行き、現地を確認しました。
雨が降っていましたが、何とか見学できました。
SDGsコンダクターの方にも参加いただき、より一層、地区の防災について考えることができました。
雨の中の現地見学等、お世話になりました。ありがとうございました。
運動会練習も進んでいます。
今日は、ラジオ体操や入退場の練習、「かけっこ」の練習などをしました。
「みんなでジャンプ」の練習もしました。
なかなかうまく行きません、、、。
あと2週間ほどです。
みんなで協力してがんばりましょう!