(2月15日)入学説明会
2023年2月17日 12時55分入学説明会を行い、来年度入学予定の7人の児童が来ました。
保護者に説明している間、低学年児童が読み聞かせや楽しいゲームをしておもてなしをしました。
7人の子供たちも、楽しそうに活動しました。
入学説明会を行い、来年度入学予定の7人の児童が来ました。
保護者に説明している間、低学年児童が読み聞かせや楽しいゲームをしておもてなしをしました。
7人の子供たちも、楽しそうに活動しました。
体育でスピード・ラダーゲッターをしました。
ラダー(はしご)に、ひも付きのボールを投げて引っかけるニュースポーツです。
21日に、東温市の西谷小学校とネットでつないで、交流試合をする予定です。
寒かったのですが、学習発表会を行いました。
児童は、これまで練習や準備に取り組んできました。
特に高学年は、五明太鼓に総合的な学習の時間の発表、劇、音楽、伊予万歳と大変でした。
練習してきた一番の成果を発表することができました。
玄関の掲示が、2月バージョンになりました。
椿の花が咲いています。
ぜひ、ご覧ください。
5日(日)の学習発表会に向けて、リハーサルを行いました。
声が聞こえにくかったり、タイミングを間違えたりと、いくつか課題が見つかりました。
あと二日間で仕上げの練習をがんばります。
日本証券業協会主催の「おかしの株式会社」プログラムに参加しました。
全国の小規模校とネットでつなぎ、株式会社を作り、よく売れるお菓子を作ります。
会社の仕組みや世の中での働きについて、体験を通して学ぶものです。
この冬一番の寒気が流れ込んだと言われる今日、五明小は一面真っ白です。
2時間目後の休み時間には、全校で外に出て遊びました。
手足は冷たかったのですが、みんな元気に走り回りました。
少し肌寒かったのですが、好天に恵まれ、マラソン大会を実施しました。
どの子も、自分のペースで走り切り、目標を達成することができました。
寒さに負けない強い体を作ってほしいものです。
高学年が幼稚園との交流を行いました。
「防災カルタ」を用意し、幼稚園児と一緒に楽しみました。
分かりやすい内容で、防災について一緒に学びながら行いました。
幼稚園と低学年がいろいろなゲームを用意してくれて、全校で楽しみました。
どんぐりや折り紙を使って、いろいろなコマを作っていました。
馬?がコースを走って競走するゲームもありました。
短時間でしたが、楽しいお祭りでした。