オオムラサキ放蝶
2020年6月29日 10時18分6月29日(月)春から育ててきたオオムラスキを、6年生が代表で放蝶しました。あっという間に青空に向かって飛び去っていきました。
6月29日(月)春から育ててきたオオムラスキを、6年生が代表で放蝶しました。あっという間に青空に向かって飛び去っていきました。
6月25日(金)、緊急地震速報(Jアラート)による避難訓練を実施しました。子どもたちは、教師の指示に従って素早く机の下に避難して、身を守る行動をとっていました。
6月22日(月)3・4年生と園児でサツマイモの苗を植えるために畝を作りました。
まず、畝の作り方をビデオで撮影した映像を見てもらいました。
力を合わせて作りました。
最後にマルチをかけました。明日、苗を植える予定です。
この件については、学校へお問い合わせいただいてもお答えできませんので、下記厚生労働省ホームページをご確認いただくとともに、「学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター」へ直接お問い合わせください。
●新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得された事業主への助成金
クリックしてください。⇒【厚生労働省ホームページ】
●新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金
クリックしてください。⇒【厚生労働省ホームページ】
●学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター
0120-60-3999(受付時間:9:00~21:00)※土日・祝日含む
梅雨の候、校内のアジサイが咲き始めました。今年もきれいなアジサイの花でいっぱいになりそうです。
花言葉・・・青「辛抱強い愛情」 ピンク「元気な女性」 白「寛容」
運動場を白線で区切り、エリアを決めて遊びました。
6月11日(木)1年生を迎える会を行いました。今年度最初の全校児童参加の行事を開催することができました。
1年生の入場です。
続いて「はじめの言葉」その後「自己紹介(VTR)」です。
5・6年生は「気持ちのよい挨拶の仕方」を1年生に知ってもらうために、ユーモアたっぷりに表現しました。
3・4年生は、クイズ形式で五明小学校の紹介をしました。1年生のいろいろな回答に優しく応えていました。
プレゼントです。
みんなで1年生を見送りました。
今日は、体育館中にかわいい笑顔の花がいっぱい咲きました。これからも力を合わせて、五明小学校を笑顔であふれるすてきな学校にしていきましょう。
松山市教育委員会より通知がありましたので、お知らせします。
1 日 時 令和2年6月12日(金)10:00~11:30
2 場 所 「学びの保障」文部科学省HPサイト
3 内 容 萩生田文部科学大臣挨拶
「学びの保障」に向けた施策について
事例発表
こちらをクリックしてください。⇒https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html