学級会
2020年7月14日 15時46分7月14日(火)、3・4年生は7時間目に「学級歌をしあげよう」と題して学級会をしました。すてきな学級歌に仕上げるために、みんなで意見を出し合いました。
7月14日(火)、3・4年生は7時間目に「学級歌をしあげよう」と題して学級会をしました。すてきな学級歌に仕上げるために、みんなで意見を出し合いました。
現在、五明地区に警戒レベル3が発令されていますが、天気予報では、昼前から天候が回復する見込みであることから、安全に留意しながら、継続して通常授業を行います。
なお、今後の状況等により対応を見直す場合は、改めてお知らせいたします。
大雨警報が解除されるため、市内全域の土砂災害に関する「警戒レベル3」も解除されました。五明校区内の通学路等の安全も確認できましたので、本日は通常どおりの登校とします。
【五明小学校の保護者の皆様へ】
松山市教育委員会から、『警戒レベル3が発令されている場合でも、児童の登校の安全が十分確保できると判断された学校については、登校が可能である。』との通知がありました。
つきましては、五明小学校の明日以降の学校の動きについて、下記のとおりといたします。
記
① 「警戒レベル3」が発令されている場合でも、五明校区の状況によ り、登校して授業を実施する場合があります。
② 登校の有無についての連絡は午前6時30分ころとしま
す。
③ 午前中は自宅待機とし、午後から登校する場合もありま
す。
④ 自宅付近や通学経路等に危険な状況が生じている場合
は、登校を見合わせ、学校までご連絡ください。
7月9日(木)、現在五明地区に「土砂災害 警戒レベル3」が発令されています。午前6時30分の時点で「警戒レベル3」が解除されていない場合は、自宅待機としますので、今後も気象状況を注視してください。
松山市教育委員会より下記の旨、通知がありましたので五明小学校の保護者の皆様にお知らせいたします。学校もこの通知に沿って対応いたします。
記
気象庁の情報等では、松山市の一部の地域に「土砂災害が警戒レベル3相当」に色分けされています。これは、警戒を緩めないための措置としての「相当」であり、「警戒レベル3以上の防災情報」には当てはまりません。大雨等により、避難情報も含め警戒レベルが上がる際には、改めて「警戒レベル3」等の発令を松山市から行います。
7月7日(火)、「土砂災害警戒レベル4 避難勧告」が発令されましたので、臨時休業とします。直ちに、身の安全確保を図ってください。
1・2年生が「町たんけん」に行きました。
五明郵便局では、お仕事や乗り物について質問しました。
また、普段は見られないポストの中を見せてもらいました。
佛性寺では、本堂の中でお寺の歴史のお話を聞いたり、
鐘をつかせてもらいました。
音が大きくてみんなびっくりしました。
河内神社では、長い階段を一生懸命上りました。
子どもたちは、訪れた場所で「あれはなに?」「どうして?」と
様々なものに目を輝かせていました。
小雨が降る中でしたが、「五明の町についてもっと知りたい」
という気持ちがいっぱいの探検となりました。
7月1日(水)、5年生児童3名が1・2年生に「五明の自慢」について
発表しました。
発表後、1・2年生からの質問に答えました。困ったときには先生が
アドバイスしてくださいました。