5/9(金) 3年生 理科

2025年5月9日 15時22分
3年生は理科の「植物を育てよう」という単元で「ホウセンカ」と「ひまわり」を育てています。
今日は伸びてきた「芽」を観察しました。
IMG_4590 IMG_4578 
IMG_4580 IMG_4583 
いっしょうけんめい見て、ていねいにスケッチしています。
IMG_4588 IMG_4602 
IMG_4585 IMG_4591 
そして、ひまわりを校舎横の地面に植え替えました。
IMG_4594 IMG_4597 
IMG_4599 IMG_4606 
大きく育ってほしいですね!
IMG_4609 IMG_4610

5/8(木) 6年生 修学旅行 班会・係会

2025年5月8日 15時33分
今日は6年生が修学旅行に向けて、班会や係会を行いに伊台小学校に行きました。
6年1組_学級活動_芳野 和泉_2025年5月8日のノート_18 6年1組_学級活動_芳野 和泉_2025年5月8日のノート_9 
6年1組_学級活動_芳野 和泉_2025年5月8日のノート_8 IMG_4566 
伊台小の友だちと楽しそうに話をしていました。
係りの役割などもあるようです。
6年1組_学級活動_芳野 和泉_2025年5月8日のノート_15 IMG_4570 
IMG_4573 IMG_4567 
修学旅行、楽しみですね!
体調も整えて、元気に行って来ましょう!

5/7(水) つつじ

2025年5月7日 12時54分
連休も明けました。
五明小学校の道路側斜面ではつつじが咲き誇っています。
IMG_4558 IMG_4556 
IMG_4559 IMG_4562 
IMG_4564 
今日、明日と午後からは家庭訪問です。
お世話になります。よろしくお願いします。

5/2(金) 1・2年生「こいのぼり会」参加

2025年5月2日 14時44分
今日は幼稚園で、地域の高齢者と交流をする「こいのぼり会」が行われました。
1・2年生も参加をしました。
IMG_4530 IMG_4531 
まずは園庭に、手づくりのこいのぼりを上げました。
「うろこ」は園児と小学生全員がイラストを描いたり、メッセージを書いたりして作りました。
IMG_4553 IMG_4554 
そして、みんなで「こいのぼり」の歌を歌って会を始めました。
IMG_4536 IMG_4539
IMG_4541 IMG_4542 
クイズをした後は、新聞紙で「かぶと」を作りました。
園児たちも、教えていただきながらがんばりました。
IMG_4545 IMG_4547
IMG_4550
作った「かぶと」をかぶって記念撮影。
楽しい活動ができました。ありがとうございました!
次は「七夕まつり」でお会いしましょう!

5/1(木) 五明太鼓練習

2025年5月1日 16時04分
今日は五明太鼓保存会の会長さんに来ていただき、本格的に五明太鼓の練習が始まりました。
新入生のために、改めて基本的なことも教えていただきました。
IMG_4514 IMG_4515 
IMG_4518 IMG_4519 
獅子もがんばっています。
IMG_4511 IMG_4523 
IMG_4510 IMG_4526 
まずは、6月上旬の「ほたるまつり」での披露が目標です。
がんばりましょう!

4/30(水) 体力テスト

2025年4月30日 15時52分
全校で行う体育の時間では「体力テスト」を実施しています。
今日は天気が良く、運動場で「50m走」と「ソフトボール投げ」を実施していました。
まずはみんなで準備体操です。
IMG_4470 IMG_4473 
IMG_4477 IMG_4478 
みんないっしょうけんめい走っていました。
IMG_4481 IMG_4485 
IMG_4487 
ソフトボール投げもがんばりました!
IMG_4489 IMG_4491 
IMG_4493 IMG_4495 
IMG_4496 
去年よりも記録は伸びたかな?
他の種目もがんばりましょうね!

4/28(月) 1・2年生 図書室

2025年4月28日 12時58分
今日はあいにくの雨です。
1・2年生が図書室で本を借りたり、読んだりしていました。
IMG_4458 IMG_4454 
IMG_4460 IMG_4461 
IMG_4462 
先生といっしょに本をさがしたり、支援員さんといっしょに本を読んだりしていました。
そして、3冊借りることにしたそうです。
IMG_4463 IMG_4466 
IMG_4467 
みんな読みたい本は決まったかな?
たくさん読んでくださいね!

4/25(金) 交通安全教室

2025年4月25日 13時56分
今日は、地域の交通指導員の方や、交通安全協会の方に多く来ていただき、交通安全教室を行うことができました。
安全な自転車の乗り方や、歩き方を教えていただきました。
IMG_4395 IMG_4402 
IMG_4404 IMG_4406 
IMG_4412 
JAFの「シートベルト コンビサー」も来ていただき、時速5kmの衝撃を体験しました。
IMG_4416 IMG_4415 
IMG_4442 IMG_4446 
自転車の止まり方や安全確認の仕方などていねいに教えていただきました。
IMG_4420 IMG_4426 
IMG_4433 IMG_4440 
多くの方に来校いただき、ありがとうございました。
IMG_4450 IMG_4449 
これからも交通安全に気を付けて生活していきたいと思います。
ありがとうございました!

4/24(木) オオムラサキ

2025年4月24日 14時59分
今日はオオムラサキの幼虫を「オオムラサキハウス」へ移しました。
3月に捕獲した幼虫を、地域の先生の指導の下「オオムラサキハウス」内の「エノキ」の木に付けました。
IMG_0314 IMG_0315 
IMG_4377 IMG_4378 
IMG_4381 IMG_0330
下級生たちが見守る中、6年生が代表して付けるのが恒例です。
3月に捕獲した幼虫は一頭でしたが、地域の先生たちが後日捕獲して下さり、七頭もの幼虫を
移しました。
責任重大ですが、先生たちに指導いただき無事「エノキ」の木に付けることができました。
IMG_0328 IMG_4386 
IMG_4390 IMG_4393 
これからみんなで、幼虫を守るためのテントウ虫を捕獲したり、天敵のアブラムシやナメクジを退治したりして
成虫になるまでがんばります。
きれいな蝶に成長してくれるのが楽しみです!

4/23(水) 3・4年生 音楽

2025年4月23日 15時10分
3・4年生が「リコーダー」の吹き方を習っていました。
IMG_4356 IMG_4358 
IMG_4359 IMG_4360 
先生自作のマスコット「コーダくん」も登場しました!
IMG_4364 IMG_4365 
IMG_4366 IMG_4369 
穴の押さえ方や持ち方を習って、たくさん音を出していました。
これからの学習で曲が演奏できるようになっていきます。
がんばりましょう!