4/23(水) 3・4年生 音楽
2025年4月23日 15時10分3・4年生が「リコーダー」の吹き方を習っていました。
先生自作のマスコット「コーダくん」も登場しました!
穴の押さえ方や持ち方を習って、たくさん音を出していました。
これからの学習で曲が演奏できるようになっていきます。
がんばりましょう!
3・4年生が「リコーダー」の吹き方を習っていました。
先生自作のマスコット「コーダくん」も登場しました!
穴の押さえ方や持ち方を習って、たくさん音を出していました。
これからの学習で曲が演奏できるようになっていきます。
がんばりましょう!
繰り替え休業も終わり、今週がスタートしました。
今日も、1・2年生が朝の水やりをしてくれています。
毎日、水やりをしてくれているおかげで、こんなにきれいに咲いています。
ありがとう!
今日は参観日でした。
たくさんの保護者の方に来校いただき、授業の様子などを見ていただきました。
どのクラスも複式学級の授業の様子や、いっしょうけんめいがんばっている様子を見ていただきました。
ありがとうございました。
また、その後の学級懇談会やPTA総会もお世話になりました。
今年1年よろしくお願いします。
3年生が理科の授業で「春の野原の生き物を見つけよう」という学習をしていました。
グランド上の斜面で生き物をさがしています。
ルーペで観察したり、タブレットで写真を撮ったりしています。
どんな生き物が見つかったのでしょうか?
しっかり調べてみよう!
1・2年生が一輪車の練習を開始しました。
練習台を使ったり、先生の手を借りたりしながらがんばっています。
2年生は、もう少しで乗れそうなところまで来ています。
運動会に向けて、がんばれ!1・2年生‼
そして、午後からは五明太鼓の練習も始めました。
今日は欠席者も多く少ない人数での練習でしたが、よくがんばりました。
6月のほたる祭りに向けてがんばりたいと思います!
今日は全校児童で遠足(たけのこ掘り)にレインボーハイランドに行くことができました。
みんなで歩いて行きました。
レインボーハイランドの職員の方たちにお手伝いいただきます。よろしくお願いします!
さあ、がんばるぞ!
1年生も5・6年生に手伝ってもらってがんばっていました。
3年生以上は一人でがんばっていました。
みなさんのおかげでたくさん採ることができました。
ありがとうございました!
芝生広場に上がって、お弁当です。
みんなで、なかよくいただきました。
食べ終わった後は、全校あそびです。
楽しい一日になりました。
ありがとうございました!
これからも五明っ子、がんばります!よろしくお願いします‼
1・2年生がずこうをがんばっていました。
1年生は「じぶんの好きなもの」を、2年生は「自画像」を描いていました。
先生からアドバイスをもらいながら、いっしょうけんめい描いていました。
参観日には見ていただけると思います。お楽しみに!
音楽の授業も始まりました。
今年も講師の先生に来ていただいての授業になります。
楽しそうにリズムあそびをしたり、歌を歌ったりしていました。
また、持ち物や学習内容など、1年間の見通しを確認しました。
音楽の授業、楽しく学んでほしいと思います。
1年間よろしくお願いします。
3・4年生が「自画像」を描いていました。
クレヨンを使ったり、絵の具を使ったり、いろいろと工夫をして楽しそうに描いていました。
これはだれでしょう?
似てる?かな?
外国語の授業も始まりました。
今日はALTの先生が来てくれています。
今年は、教室が一つ空きましたので、「外国語教室」を新設しました。
5年生と3年生の授業を見ることができました。
3年生は初めての外国語授業です。
どちらの学年も、楽しそうにです。あいさつを覚えたりゲームで会話をしたりしていました。
これからどんどん勉強していきましょう!