1/14(火) 6年生 英語

2025年1月14日 16時35分
今日はALTの先生に来ていただける日でした。
6年生がいっしょに英語の勉強をしていました。
IMG_2395 IMG_2397 
IMG_2401 IMG_2406 
中学校でも英語の授業がありますね。小学校でもがんばっておきましょう!

1/10(金) プール&いじめ0の日

2025年1月10日 16時16分
今日は朝から寒い一日となりました。朝の登校時間帯はマイナス4℃~5℃。雪は降っていません。
業間の時間(10時過ぎ)になっても0℃、プールの表面も凍ったままでした。
プールに氷が張るというめずらしい状態に、児童も先生たちもおどろいていました。
IMG_2332 IMG_2326 
IMG_2328 IMG_2331
今日は「いじめ0の日」。寒い中ですが午後から運動場で「いじめ0の日、全校あそび」をしました。
5・6年生が中心となってあそびを考えてくれました。
IMG_2355 IMG_2357 
IMG_2356 IMG_2360 
IMG_2363 
「じゃんけん列車」と「人間ちえのわ」を用意してくれました。
みんな、なかよく、楽しそうです。
IMG_2367 IMG_2369 
IMG_2370 IMG_2372 
IMG_2378 
これからもいじめのない、みんな仲の良い五明っ子であってほしいです。
あそびを考え、進めてくれた5・6年生、ありがとう!

1/9(木) 業間マラソン

2025年1月9日 16時28分
今日は気温の低い日となりましたが、寒さに負けず、
来週のマラソン大会に向けて業間マラソンを行いました。
IMG_2297 IMG_2298 
IMG_2299 IMG_2300 
みんな楽しそうに走っています。
IMG_2302 IMG_2304
IMG_2320 IMG_2310 
IMG_2318 
マラソン大会は来週、それまでいっしょうけんめい練習をがんばろう!

1/8(水)3学期始業式

2025年1月8日 16時30分
3学期がスタートしました。
みんな元気に登校し、始業式を行うことができました。
IMG_2280 IMG_2281 
IMG_3969 
校長先生のお話もいっしょうけんめい聞くことができました。
そして町別児童会も行いました。
IMG_2283 IMG_2287 
IMG_2289 IMG_2292 
IMG_2294 
冬休み中の生活の反省や、登下校のことなど、しっかりと話し合っていました。
さあ、3学期のスタートです。
「実」のある、よい学期、よい年にしましょう!

12/25(水) 終業式

2024年12月25日 16時16分
本日、無事2学期を終えることができました。
IMG_2241 IMG_2245 
IMG_2246 IMG_2247
2年生の代表児童が立派に2学期を振り返ってくれました。元気に校歌も歌えました。
IMG_2251 IMG_2253 
通信簿をもらったり、宿題を確認したり…。
冬休み、楽しみですね。
楽しく過ごして、元気に3学期には登校してください!
良いお年を!

12/24(火) えいごでクリスマス

2024年12月24日 12時24分
今日はALTの先生といっしょに「えいごでクリスマス会を楽しもう」ということで全校児童が英語でゲームをしてクリスマス会を楽しみました。
IMG_2207 IMG_2208 
ALTの先生に「英語じゃんけん」や「Music Statue」、「Elf,Elf,Santa Claus」などのゲーム教えてもらいました。
IMG_2214 IMG_2223 
IMG_2224 IMG_2218
サンタクロースの「笑わせ」にいっしょうけんめい耐えています。
IMG_2227 IMG_2231 
英語を習っていない低学年の児童もいっしょに全校児童で楽しむことができました。
楽しいクリスマス会になりましたね。メリークリスマス!

12/23(月) 名人さん・クリスマス集会

2024年12月23日 16時42分
今日は全校児童と全園児で「名人さん・クリスマス集会」を行いました。
IMG_2168 IMG_2170 
IMG_2172 IMG_2174 
IMG_2178 
今日は園児も合わせて5組の名人わざ披露がありました。
そして、クリスマス集会ではみんなで「だるまさんがころんだ」や「猛獣狩り」といったゲームをして楽しみました。
IMG_2182 IMG_2184 
IMG_2188 IMG_2191 
最後にプレゼント交換を行いました。それぞれが手作りをしたプレゼントです。
IMG_2194 IMG_2201 
今日もなかよく、元気に交流をすることができました。
また3学期にもこのような集会ができるといいですね!

12/20(金) 3・4年 図工

2024年12月20日 16時37分
3・4年生が図工をしています。
IMG_2163 
IMG_2157 IMG_2159 
もうすぐクリスマス。クリスマスっぽいものを作っているようです。
IMG_2161 IMG_2166 
IMG_2165 
先生に教わったり、タブレットで作り方を調べたり、友だちにアドバイスをもらったり…。
なにができるのでしょう?
なにかの時に使うみたいですよ~ なんでしょうね? 楽しみですね!

12/19(木) 積雪

2024年12月19日 10時42分
今朝、五明地区には雪がつもりました。道路もグランドも真っ白です。
IMG_2100 IMG_2102 
IMG_2099 
児童たちは雪にも負けず、元気に登校して来ました。
IMG_2103 IMG_2104 
IMG_2107 IMG_2108
空は晴れており、明るくなるときれいです。
1時間目には低学年が雪で遊ぶことができました。
IMG_2113 IMG_2114 
IMG_2121 IMG_2123 
IMG_2125 IMG_2126 
めずらしい雪に大はしゃぎでした。楽しそうでいいね~!
IMG_2142 IMG_2143
業間にはさらに多くの児童が遊ぶことができました。
IMG_2151 IMG_2152 
IMG_2155 IMG_2153

12/18(水) 5・6年 調理実習

2024年12月18日 16時36分
5・6年生は、いよいよ調理実習本番となりました。
IMG_2057 IMG_2053 
6年生は「ジャーマンポテト」を、5年生は「ごはんとみそ汁」を作ります。
みそ汁はイリコからダシを取ることからしました。
慣れない手つきながら、それぞれ協力してがんばっています。
IMG_2061 IMG_2059 
IMG_2066 IMG_2063
完成しました!
IMG_2071 IMG_2072 
IMG_2069 IMG_2077 
もちろんおいしくいただきました。
この勉強を生かして、ぜひとも冬休み中は料理のお手伝いをしてほしいと思います!