2月2日(日)、学習発表会を行いました。天候にも恵まれ、保護者や地域の方々が多数来校され、大いに盛り上がりました。
オープニングは1年生、とってもかわいい挨拶でした。

3・4年生による「モチモチの木~五明バージョン~」です。



のぼさんの俳句も披露しました。
幼稚園による「こんこんクシャンのうた」と「元気で笑顔」です。
保護者有志による「ハンドベル」です。

1・2年生による「かさこじぞう」です。




ユーモアのセンスあふれる演出でした。
合唱奏です。


幼稚園による「踊り(ダンス)」です。



とってもかわいいダンスでした。
5・6年生による「イーハトーブ物語」です。





さすが高学年です。存在感があり、表現力豊かに演じました。
「伊予万歳」です。



最後に6年生児童が「終わりの挨拶」をしました。


保護者、地域の皆様、寒い中大変お世話になりました。皆様の温かい拍手や声援が子どもたちの大きな励みになりました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。
明後日は、いよいよ学習発表会です。保護者や地域の皆様に気持ちよく参観していただくために、一生懸命掃除をしました。




2月2日(日)が、とても楽しみです。
1月24日、マラソン大会を行いました。雨天で1日順延になりましたが、保護者や地域の方々に見守っていただき、全員完走することができました。

準備も整い、開会式が始まりました。地域の方々も応援に駆けつけてくださいました。


まず、1~3年生が元気よくスタートしました。

続いて、4~6年生です。


整理運動をした後、表彰をしました。



幼稚園児も、よく頑張りました。

最後に、優しく見守り応援してくださった保護者、地域の皆様に「ありがとうございました」と、お礼を言って大会を終えました。ありがとうございました。
1月23日、講師をお招きして坊ちゃん学習「七宝焼き体験講座」を行いました。








すてきな作品に仕上がりました。
いよいよ学習発表会まで、あと10日となりました。子どもたちは一生懸命練習に取り組んでおり、動きもずいぶんスムーズになりました。本番がとても楽しみです。





1月13日(月)、廃品回収を行いました。保護者や地域の皆様のご協力でたくさんのアルミ缶や新聞紙等を回収することができました。ありがとうございました。



子どもたちも頑張りました。皆様、お疲れ様でした。
1月10日、3・4年生が書き初め大会を行いました。みんな集中して頑張りました。



1月9日、今日は3学期初めての全校練習です。みんながそろうと、華やかになります。学習発表会に向けて力を合わせて頑張りましょう。







1月8日(水)、今日は3学期の始業式です。全校児童がそろって3学期のスタートを切りました。






児童を代表して3人が、冬休みに頑張ったことや3学期の目標につて発表しました。