(11月7日)玄関の掲示
2022年11月8日 09時05分玄関の掲示が「晩秋」に変わっています。
来校された際は、ぜひご覧ください。
玄関の掲示が「晩秋」に変わっています。
来校された際は、ぜひご覧ください。
高学年男子5人で、松山市陸上記録大会に参加しました。
60m走、60mハードル、100m走、走り幅跳び、リレーに参加しました。
ニンジニアスタジアムの大舞台で、緊張しながらも自分の力を出し切ることができました。
稲木に掛けていた稲を脱穀しました。
バケツリレーの要領で、稲の束をコンバインに運びました。
採れたもち米で、12月に餅つきをするのが楽しみです。
美術館見学の前に、作品の見方を教えてくれる出前授業を行いました。
愛媛県美術館から二人の学芸員さんに来ていただきました。
絵のおもしろい見方をみんなで考えました。
玄関の掲示がハロウィンに変わっています。
来校された際には、ぜひご覧ください。
晴天の下、運動会を実施しました。
保護者や地域の方、防災リーダークラブの大学生と、大勢の方が参加してくださいました。
子供たちは、練習してきた長縄跳びやダンス、一輪車をがんばりました。
感染対策のために午前中のみの開催でしたが、楽しい運動会となりました。
晴天の下、稲刈りを行いました。
手を切らないよう気を付けて、鎌で刈り取りました。
その後、稲木に掛けました。
今月末に脱穀、12月に餅つきを行う予定です。
学校田の様子です。
地域の方々のご協力で、実りの秋を迎えました。
明日の稲刈りが楽しみです。
6年生が、家庭科の学習で洗濯をしました。
洗濯板を使って、昔のやり方でゴシゴシこすって洗いました。
水が冷たくて、手が疲れたようでした。
低学年が、幼稚園といっしょにみこしパレードを行いました。
公民館や支所、農協を訪問し、みこしをかいたり踊りを披露したりしました。
地域の方が喜んでいただいてよかったです。