10/8(火) 運動会 開閉会式練習

2024年10月8日 16時16分
今日もあいにくの雨で、総練習は実施できずです。
運動場で開閉会式の練習を行いました。
IMG_0486 IMG_0490 
IMG_0494 IMG_0495 
国旗掲揚や、運動会の歌、ラジオ体操などの練習をしました。
明日からは天気も回復してくれるでしょうか?
もう少し、運動場で練習したいですね~

10/4(金) おみこしパレード

2024年10月4日 16時04分
松山地方のお祭りもいよいよやってきました。
本日、1・2年生と幼稚園児が地区内を「おみこしパレード」を行いました。
まだ少し雨が残っており、雨対策をしてのパレードとなりました。
IMG_0337 IMG_0340 
IMG_0344 IMG_0345
小学生が作ったみこしは学校に置いて、幼稚園児が作ったみこしのみで回りました。
郵便局や五明苑、公民館や市役所支所、JA五明支所などを回りました。
IMG_0361 IMG_0365
IMG_0409 
五明苑では、運動会に向けて練習しているダンスも披露しました。
IMG_0426 IMG_0432
IMG_0458
どこへ行ってもみなさんにたいへん喜んでいただき、ごほうびもたくさんいただきました。
ありがとうございました。
IMG_0475 IMG_0480 
6日に控えた五明地区の祭りも盛り上がり、また1年、元気で良いことがたくさんありますように!

10/3(木) 運動会練習

2024年10月3日 16時40分
本日予定されていた、運動会の「総練習」が雨天のため実施できず、来週に延期となりました。
今日は、体育館で開会式や入退場の練習を行いました。
IMG_0311 IMG_0314 
IMG_0319 IMG_0320 
長縄とびやダンスの練習もできる範囲で行いました。
IMG_0326 IMG_0329 
IMG_0332 
運動会本番まであと10日です。がんばります!

10/2(水) 5・6年 図工

2024年10月2日 09時32分
5・6年年生は図工の時間に、ハリガネを使った工作に取り組んでいました。
IMG_0284 IMG_0287 
IMG_0285 IMG_0303
6年生は「金属と木でチャレンジ」、5年生は「見つけてワイヤーワールド」という教材で作品づくりをしています。
どちらもハリガネ(ワイヤー)を手で曲げて、いろいろな形づくりに挑戦していました。
IMG_0301 IMG_0291 
IMG_0292 IMG_0298 
IMG_0299
6年生は木も使っています。
みんないろんな形を工夫をして作っていて楽しそうです。
IMG_0293 IMG_0300 
どのような作品ができるのでしょうか?楽しみですね。

10/1(火) みこしパレード練習

2024年10月1日 16時30分
10月に入り、お祭りも近づいて来ました。
1・2年生と幼稚園児は、4日金曜日に、手作りのおみこしで地域をパレードします。
今日は、学校内で練習をしました。
IMG_0266 IMG_0267 
IMG_0270 
手作りのおみこし、幼稚園児さんにも見てもらいました。
IMG_0274 IMG_0280 
幼稚園で作ったおみこしと2体で当日は地域を回ります。
天気が心配です。晴れることをいのっています。

9/30(月) 5・6年生 防災学習

2024年9月30日 17時00分
本日、5・6年生は五明地区防災連合会から講師の先生に来ていただき、五明地区の防災について勉強しました。
西日本豪雨の際の写真などを見て防災について考えました。
IMG_0258 IMG_0260 
IMG_0261 
説明を聞いた後は、実際に神次郎地区に行き、現地を確認しました。
雨が降っていましたが、何とか見学できました。
IMG_2776 IMG_2782 
IMG_0727 IMG_0742
SDGsコンダクターの方にも参加いただき、より一層、地区の防災について考えることができました。
雨の中の現地見学等、お世話になりました。ありがとうございました。

9/27(金) 運動会練習

2024年9月27日 16時19分
運動会練習も進んでいます。
今日は、ラジオ体操や入退場の練習、「かけっこ」の練習などをしました。
IMG_0219 IMG_0220 
IMG_0223 IMG_0227 
「みんなでジャンプ」の練習もしました。
なかなかうまく行きません、、、。
IMG_0229 IMG_0242 
IMG_0247
あと2週間ほどです。
みんなで協力してがんばりましょう!

9/26(木) 大学生によるネットモラル教室

2024年9月26日 16時17分
今日は大学生に来ていただき、1・2年と3~6年生に分かれてネットモラルについての勉強をしました。
IMG_0172 IMG_0175 
IMG_0181 IMG_0184 
1・2年生はインターネットの使い方や個人情報についてわかりやすく教えていただきました。
3年生以上はさらに、ネット依存症のことなども教えていただきました。
IMG_0188 IMG_0189 
IMG_0193 IMG_0194 
どちらも、動画を使ってわかりやすく教えていただき、しっかりと考えることができました。
今日学習したことを忘れないように、インターネットは正しく使ってほしいと思います。

9/25(水) 3年生書写

2024年9月25日 16時28分
3年生が「書写」の授業をがんばりました。
今日は、校内の研究会を兼ねているので、全員の先生が授業を見学しました。
IMG_0153 IMG_0155 
IMG_0160 IMG_2932
今日は、はじめて「ひらがな」の書き方を学習しました。「つり」です。
筆の使い方に気を付けて、ていねいに挑戦しました。
IMG_0156 IMG_2941
IMG_0162 IMG_0164 
タブレットでお手本を確認しながら。
IMG_0166 IMG_0168
書くたびに上手になっていました。
たくさんの先生たちに見られながらがんばりました。
次は清書です。じょうずに「つり」書けるといいですね!

9/24(火)焼き物 焼き上がり

2024年9月24日 16時25分
7月にまちづくり協議会の先生に来ていただき作成した「焼き物」が本日焼き上がり帰ってきました。
IMG_0146 IMG_0147 
IMG_0148 IMG_0150 
IMG_0151
とても個性的な作品になっています。どの作品も楽しい「おはなし」が聞けそうです。
次回の来校をお楽しみに!