朝の読み聞かせ
2020年9月24日 11時39分9月24日(木)、図書館支援員さんが、食べ物に関わる本をたくさん紹介してくださいました。その中から「せかい1おいしいスープ」という本を読んでくださいました。
9月24日(木)、図書館支援員さんが、食べ物に関わる本をたくさん紹介してくださいました。その中から「せかい1おいしいスープ」という本を読んでくださいました。
9月16日(水)、「クラスのキャラクターを決めよう」という議題で、3・4年生が学級会を行いました。友達と相談したり、先生にアドバイスをもらったりしながら話し合いました。
どんなキャラクターになるか楽しみです。
9月11日(金)、教育実習生が算数の研究授業を行いました。
子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。
9月10日(木)、今年度初めて五明太鼓と獅子舞を練習しました。久しぶりだったので少し緊張しましたが、みんな頑張りました。
9月10日(木)、朝の時間に図書委員による読み聞かせをしました。
読書の秋。本に親しんでもらえたらと思っています。
本日、歯磨き指導をしていただきました。磨けていない所や正しい磨き方等について丁寧に教えてくださいました。
本日から2週間、教育実習が始まります。子どもたちは興味津々です。
昼休みにはさっそく、ドッジボールをしました。
暴風警報は、7日(月)の午前3時53分に解除されましたので、本日は通常どおりの授業を行います。
残暑厳しい中ですが、子どもたちは頑張って学習しています。
1・2年生はポスター、6年生はホウセンカの種子をとりました。
学習環境も整えています。
「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」
こちらをクリックしてください。⇒文部科学省HP